2019年10月17日

セイタカアワダチソウ

今が盛りのセイタカアワダチソウ。
嫌われる雑草だけど、よく見るとまあまあかわいい花。
ブタクサと違って、虫媒花なので花粉を飛ばすこともないそうです。

ミツバチもやってきていました。  


Posted by アトリエティーダ at 14:30Comments(0)その他

2019年10月16日

ハロウィンの壁面完成

アトリエ講座2つのクラスが共同で作ったハロウィンの壁面がついに完成しました。
お天気の良い日には、掲示します。

今日はそのあと、大きいクロッキーに挑戦しました。
タオル筆で描きました。  


Posted by アトリエティーダ at 18:02Comments(0)講座

2019年10月15日

どんどん成長中!

水を切って休眠していたシクラメン、水を与えると葉っぱがどんどんでてきました。
花が咲くところまでいくかな?

ヒヤシンスは、水につけるとあっという間に根が伸びてきています。
どちらも球根。
水は、大きな変化をもたらすんですね。  


Posted by アトリエティーダ at 15:32Comments(0)その他

2019年10月14日

刺繍にチャレンジ!

アトリエ子ども講座の中学生は、たっての希望で刺繍にチャレンジしています。
私が小学生の時は、授業でもけっこう難しいのをやらされた記憶がありますが、とんとご無沙汰でした。
チェーンステッチで文字を刺しています。

2時間でやっとこれだけですが・・・
最後までがんばろうね!  


Posted by アトリエティーダ at 19:30Comments(0)講座

2019年10月13日

ポリゴナム

その辺にいくらでも咲いている雑草だけど、この花がかわいくて好きです。
暑い暑いと思っていた間に、今年もいっぱいに育ってます。
さあそろそろ、草引きしなくちゃ。  


Posted by アトリエティーダ at 16:36Comments(0)その他

2019年10月13日

テーブルクロスに

母にもらった暖簾ですが・・・(といっても手作りではなく、手作りのを買ったものです)我が家には暖簾がいまいち似合わない。
そこで、真ん中の開いたところを縫って、テーブルクロスにしました。

老眼鏡をかけても、針に糸を通すのに四苦八苦しました。
ちょっとヤバいなと思ったけど、糸が太過ぎたようです(笑)。  


Posted by アトリエティーダ at 10:21Comments(0)その他

2019年10月11日

台風が近づく空の色

今朝の「おはよう朝日」では台風が近づいている感じがしないという投票が多かったけど、この空色はまさに台風が近づいているのを感じさせられます。
大きな被害が出ませんように・・・。  


Posted by アトリエティーダ at 20:50Comments(0)その他

2019年10月11日

ヒヤシンスの水耕栽培

3年ぶりにヒヤシンスの水耕栽培にチャレンジしてみます。
今回は赤色のヒヤシンスです。  


Posted by アトリエティーダ at 15:48Comments(0)その他

2019年10月10日

ハロウィンの壁面

アトリエ講座低・中学年の部合同でハロウィンの壁面を作っています。
かぼちゃやこうもり、お星さまなどを折り紙で作って貼りました。

心配な台風が過ぎ去ったら、アトリエの外壁に飾ろうと思っています。  


Posted by アトリエティーダ at 13:12Comments(0)講座

2019年10月09日

ステキな一冊「色えんぴつの旅」

とても良い本に出合いました。
「色えんぴつの旅」と題する旅行の一コマを色えんぴつ画で綴った本です。
元中学校の美術の教員をされていた方が書いた(描いた)本なので、絵も色鉛筆の使い方も勉強になるのですが、なんといっても、私も旅に行ってきたような気持ちにさせてもらえるのがうれしい)です。

  


Posted by アトリエティーダ at 17:45Comments(0)アート