2020年12月09日
菊のボール
鉢植えの菊の花がピークを過ぎたので、思い切ってカットしました。
花だけを集めるとボール状になったので小さい花瓶に活けるとこんな感じに・・・。
となりのはく製オシドリさんもビックリ!ですね。
ちなみに花の左側は、チャルメラです。
となりのはく製オシドリさんもビックリ!ですね。
ちなみに花の左側は、チャルメラです。
2020年12月07日
ランプシェード
10月の陶芸ワークショップで私も作ったランプシェードです。
キャーしぶいっ!うれしいっ!
土曜日に淡輪、三米窯まで取りに行ってきました。
ランプを入れてみるとこんな感じです。
うまく焼いていただきました。
多賀井先生、毎度毎度ありがとうございます。
キャーしぶいっ!うれしいっ!
ランプを入れてみるとこんな感じです。
多賀井先生、毎度毎度ありがとうございます。
2020年12月06日
今年締めくくりの演奏
今年最後の「太鼓集団潮」の太鼓演奏は、いつも練習している岬町文化センター講習事業の発表会。
検温、消毒、野外でマスクをして、距離を取って、コロナ対策は万全。
他の講習の参加者やそのご家族のみ観賞可という演奏会・発表会でした。
でもお天気には恵まれて、とても気持ちの良い演奏会となりました。
今年は演奏の機会が少なく、潮始まって以来年間、3回しか機会がありませんでしたが、来年もがんばります!

検温、消毒、野外でマスクをして、距離を取って、コロナ対策は万全。
他の講習の参加者やそのご家族のみ観賞可という演奏会・発表会でした。

今年は演奏の機会が少なく、潮始まって以来年間、3回しか機会がありませんでしたが、来年もがんばります!
2020年12月05日
「キモかわいい」蛇の目菊
今年初めて植えた蛇の目菊。
とても華やかで、おもしろい花!
確かに目玉のようです。ヘビだったら、どんな大蛇やねん!とつっこみたくなるほどの大きさです。
咲く直前のつぼみは、くるんと下を向きます。
水が切れたのかなあと心配しましたが・・・。
咲くとちゃんと上を向きます。
中心部は最初ほぼ真っ黒ですが、だんだん白目が増えてくる。
「キモかわいい」花って感じですかね。
とても華やかで、おもしろい花!
咲く直前のつぼみは、くるんと下を向きます。
咲くとちゃんと上を向きます。
「キモかわいい」花って感じですかね。
2020年12月04日
マフラーに挑戦!
アトリエ講座の高校生は、今日からマフラーを織り始めています。織り機作りから始めたので、まだ15㎝ほどです。
段ボール織、コースターの応用ですが、コースターより大きく長く、糸もラビットの風合いのものとモヘアです。かわいいマフラーをめざして、がんばろう!
2020年12月03日
2020年12月01日
幻想的だなあ
今週の子ども講座小学生の部は・・・
ペットボトルを使って、「ゆめいろランプ」
中に7色に変化するランプを入れています。
奇跡の虹色!
ランプを入れないとこんな感じです。
幻想的です。
見ているだけで癒される~~。
7色ランプは100均で以前に買ったものなんですが、今はもう売っていないようです。
また販売してほしいなあ。
ペットボトルを使って、「ゆめいろランプ」
中に7色に変化するランプを入れています。
奇跡の虹色!
ランプを入れないとこんな感じです。
幻想的です。
7色ランプは100均で以前に買ったものなんですが、今はもう売っていないようです。
また販売してほしいなあ。