2021年01月19日

第6回ジュニア県展

明日から、第6回ジュニア県展が、和歌山近代美術館で開催されます。

本展 2020年1月20日(水)~24日(日) 9:30~17:00
和歌山県立近代美術館  


Posted by アトリエティーダ at 15:15Comments(0)アート講座

2021年01月18日

3本になりました

先週から干しているダイコン、3本目になりました。
真ん中のは強風で落下して、下の部分をカットする羽目になりましたが、良い感じでしなびてきています。  


Posted by アトリエティーダ at 13:39Comments(0)その他

2021年01月17日

色が変わる

このゼラニウムは気温が下がると、色がピンクがかってきます。

夏はこんな色です。
葉っぱの色も、模様が濃くなってるの、今、気が付きました。  


Posted by アトリエティーダ at 16:21Comments(0)その他

2021年01月16日

毎年恒例、版画月間です

今年もやってきました、版画月間です。
学齢に合わせて、紙凸版やスチレン、木版画にとりくんでいます。

こちらは高校生の木版、抽象版画の試し刷り、まだまだ彫り進める予定ですが、これもなかなか良い感じ。


低学年、中学年のみなさんは、もくもくと作業中。


スチレンボードはニードルで線彫りがちゅうしんになります。
1,2年生の紙凸版が一番時間がかかりそう・・・。
全集中!がんばりましょう!
  


Posted by アトリエティーダ at 10:55Comments(0)講座

2021年01月15日

バナナパウンドケーキ

昨日は、見切り品のちょっと黒くなったバナナを見つけたので、パウンドケーキを焼いてみました。
レシピは、ホットケーキミックスにヨーグルトを入れたり、バターの代わりにマーガリンを入れたりとけっこう適当でしたが、うまく焼けました。
味は、どうかな?  


Posted by アトリエティーダ at 11:18Comments(0)その他

2021年01月14日

ダイコンを干してみた

朝の情報番組で、宮崎の「干しダイコン」をやっていたので、試しに1本吊るしてみました。
うまくいったら、あと2,3本吊るしてみようと思います。
早くはりはり漬けを食べたいな。  


Posted by アトリエティーダ at 11:24Comments(0)その他

2021年01月13日

良い天気なので

朝は霜が降りていたけど、久しぶりの良いお天気。
窓辺にいると暖房がなくても暖かい。
室内の多肉さんなどをひなたぼっこさせました。

十二の巻がえらく元気でビックリです。
しっかり日光を浴びておいてください。  


Posted by アトリエティーダ at 13:15Comments(0)その他

2021年01月11日

陥没

アトリエの敷地の西側に大きな穴があきました!
昔、富有柿があったところです。
おいしい柿がなっていたので、今となればもったいないなあとも思うのですが、大きくなりすぎてお隣さんにも迷惑をかけていたので、アトリエのリフォームと同時に切ってもらいました。

春になれば、そんなに大きくないキンカンかオリーブの苗でも植えてみようかな。

手前の畑は、冬の間に土を育てようと、ときどき運動も兼ねて耕していますが・・・。
昨日の「鉄腕ダッシュ」のように、かわいいラディッシュを植えたくなってきました。  


Posted by アトリエティーダ at 09:35Comments(0)アトリエその他

2021年01月10日

えらいことになった

この2,3日の寒さで、一番ダメージを受けたのが多肉のアロマティカスでした。
一日にして葉が茶色に・・・。玄関のわきに置いていたものが一番打撃を受けてます。

外に置いていたものは、茶色の葉をカットすると、本来のきみどりの葉が、出てきました。
元気で丈夫なアロマティカスは、寒さに弱いということがよーくわかりました。以後気をつけます。  


Posted by アトリエティーダ at 12:59Comments(0)その他

2021年01月08日

天気予報どおりか?

雪が積もった多肉さんと2日ぶりに外に出たパンジー。
それにしても寒いです。
天気予報のとおり、0度に近い気温、でもこんなに積もるとは!
注意深く、自転車でアトリエに来ました。

お隣の北向きの屋根もまだ白いです。
  


Posted by アトリエティーダ at 11:12Comments(0)その他