2021年07月07日

やられた!

ここのところの蒸し暑さや、私の観察が甘かったのもあり、ミニトマトがたくさんやられていました。

蛾かなんかの幼虫?(トマトの天敵)が青い実の中にいたり、葉っぱを食べたりしていて、10匹ぐらいやっつけました。
下の方の色づき始めた実は、大丈夫でした。
枯れた葉ややられた実を処分したら、なんかスカスカになってしまいました。
  


Posted by アトリエティーダ at 10:25Comments(0)その他

2021年07月06日

久しぶりの大収穫

明日は雨が降りそうなので、ミニトマトを収穫。

ちょっと若いのも、割れてしまう前に採りました。
収穫の記録を、カレンダーにつけていたんだけど、誤って先月分のカレンダーを捨ててしまったので、トータルがわからなくなってしまいました。

200個は越えていたと思うんだけどなあ。  


Posted by アトリエティーダ at 15:35Comments(0)その他

2021年07月05日

満開です!

色とりどりのポーチュラカは、暑いのがお好きなようで・・・。


雨が降ろうが、風がきつかろうが、元気に満開!

ステキです。  


Posted by アトリエティーダ at 14:56Comments(0)その他

2021年07月04日

北九州市の「雲のうえ」

北九州市のタウン誌「雲のうえ」B5サイズの冊子ですが、これ、ホントにタウン誌かと思えるほど、クオリティが高く、毎回手にするのが楽しみです。(私は阪南市の大人なマーケットでゲット。だから毎号手に入るわけじゃないけど)
今回33号の表紙は、木版画です。

中のページも、挿絵というにはもったいないぐらいのスケッチがいっぱい、すべて手描き!
今どき、こんなに手描きの挿絵・イラストが多い冊子は、なかなかない。しかも無料!
全国にファンがおられるようです。

コロナ禍が収まったら、ぜひ北九州に行こう!と思わせてくれる一冊です。  


Posted by アトリエティーダ at 10:34Comments(0)

2021年07月03日

どっちにしようかな?

つり鉢が二つ。交代で吊っていましたが、どちらも良い感じになってきました。
ヒメシュウレイとセイロンベンケイソウの多肉植物つり鉢。
多肉だけど、外で雨をいっぱい受けて元気に育ってきています。

ブライダルベールがいよいよベールっぽくなってきました。
下に置くと、地面についてしまうので、こちらを吊ることにしました。  


Posted by アトリエティーダ at 10:31Comments(0)その他

2021年07月02日

虎に見えるかな?

今日のアトリエ講座、来年の干支の寅を紙粘土で作っています。
ちょっとおとぼけな顔をしていますが・・・。
色をぬると、精悍な感じになる、はず。
阪神タイガースがんばれ~、今日も負けちゃったね  


Posted by アトリエティーダ at 20:50Comments(0)講座