2021年07月20日
無人販売所大好き
無人販売所で買った100円のまくわうりとミニトマト。
まくわうり(まっか)は、あまり売ってないけど、大好きです。
毎日たくさんのミニトマトを収穫しているけど、ちょっと違うのも食べてみたいと思って・・・。
昨日は、無農薬トウモロコシ(数匹の虫付き(笑))を買って食べたけど、すごーくすごーく甘くておいしかったです。
無人販売所、最強、大好きです!
まくわうり(まっか)は、あまり売ってないけど、大好きです。
毎日たくさんのミニトマトを収穫しているけど、ちょっと違うのも食べてみたいと思って・・・。
無人販売所、最強、大好きです!
2021年07月18日
2021年07月17日
近畿は梅雨明け
梅雨が明けたようです。
でもまだ雨が降りそうだけど・・・。
途中虫にもやられたけど、なんとか退治して、梅雨を乗り切れたね!
ピークは過ぎたかな?
でもまだまだおいしいミニトマトをいただけそうです。
でもまだ雨が降りそうだけど・・・。
ピークは過ぎたかな?
2021年07月16日
2021年07月15日
かぼちゃが完成!
今週で、かぼちゃ作りは、全員ニス塗りまで完了しました。
完熟かぼちゃだね!
みんなのを合わせると、一個になるよ!
これは食べられないけど、栄養たっぷりの本物のカボチャは、しっかり食べてね!

みんなのを合わせると、一個になるよ!

2021年07月14日
2021年07月12日
手作りのつり看板
昨日は、コロナワクチン接種のため、私は練習に遅れていきましたが、練習場いっぱいに広げられたロール紙が・・・。
8月21日の太鼓集団「潮」の25周年記念公演「魂結び」のつり看板。
みんなでぬりました。
小学生から大人まで、みんなで共同作業した結果・・・
予定よりめっちゃ早く出来上がりました。
8月21日の太鼓集団「潮」の25周年記念公演「魂結び」のつり看板。
みんなでぬりました。

小学生から大人まで、みんなで共同作業した結果・・・

2021年07月11日
カホン
昨日の太鼓練習に、カホンの指導や演奏をされているMさんとOさんが見学にこられました。
カホンはペルーの伝統的な打楽器で、小学校などでは授業でも取り入れられているそうです。
リズムも伝統的なパターンがあって、和太鼓とは違ったグルーヴ感がとても興味深いです。
メンバーが入れ代わり立ち代わり、叩いてみました。
「手が痛い~~」
このカホンは、ペルーから取り寄せたそうで、中に鈴や弦などが入っていないものです。
いつか共演できたらいいなあ。
リズムも伝統的なパターンがあって、和太鼓とは違ったグルーヴ感がとても興味深いです。
「手が痛い~~」
このカホンは、ペルーから取り寄せたそうで、中に鈴や弦などが入っていないものです。
いつか共演できたらいいなあ。
2021年07月10日
今日はイタリアン?
昨日の雨風でこけた鉢や、飛んできた枯れ葉や花がら取りなど、汗をふきふきお手入れしました。
そのあと、パセリとミニトマトを収穫しました。

パセリはけっこうたくさんとれたので、葉っぱだけを摘んで、ジップロックにに入れ、冷凍にします。
凍ったら、袋ごとモミモミするとパラパラになって、使いやすいです。
そのあと、パセリとミニトマトを収穫しました。
パセリはけっこうたくさんとれたので、葉っぱだけを摘んで、ジップロックにに入れ、冷凍にします。
凍ったら、袋ごとモミモミするとパラパラになって、使いやすいです。