2022年11月08日

ハムシー

さし芽から育てたハムシーが、こんなに成長!

といってもほったらかしにしてただけですけど・・・

こちらもちょっと知立て直しをしました。

今日は、いいお天気、月食が見られそうです。  


Posted by アトリエティーダ at 13:11Comments(0)その他

2022年11月07日

やっと写ったよ

今年もシャコバサボテンのつぼみが出てきました。

まだ米粒の半分ぐらいの大きさですが、なんとか写真に写りました。
これからどんどん大きくなるね。

3鉢あるのですが、どれも同じくらいのつぼみです。  


Posted by アトリエティーダ at 18:31Comments(0)その他

2022年11月06日

多肉植物の整理

ひと夏ほったらかしていた、トロ箱の多肉さんたち。

ちょっと整理しました。

特にこの3鉢。
土を足して、整理した株から取ったさし芽を植えました。

うまくついてくれることを願ってます。  


Posted by アトリエティーダ at 11:13Comments(0)その他

2022年11月05日

初めて描きました

10月からアトリエに来てくれている3年生のお友だち2人。
タオル筆で描く絵手紙、初作品完成しました。

よくがんばったね!  


Posted by アトリエティーダ at 11:35Comments(0)講座

2022年11月04日

「舞語り」~へんげできるものは語り継がれる~ 

昨日は、大阪市の山本能楽堂で行われた「舞語り」~へんげできるものは語り継がれる~の公演に行きました。

谷町四丁目のビル群の中に佇む山本能楽堂は、ここだけ非日常の世界のよう・・・。

公演も、言葉に尽くせないくらい素晴らしかったです。
舞の伊瑳谷門取さん、實川ふうさんの舞を中心に、太鼓、チェロの演奏がコラボレーション、ヤロウ歌舞伎の皆さんの演劇など、すごい世界を見せていただきました。

まだ気持ちが高揚しています。
来年も開催されたら、絶対に行きます。

  


Posted by アトリエティーダ at 18:42Comments(0)アート太鼓

2022年11月02日

ご長寿ペチュニア「華劇」

まだまだ元気に咲いています、ペチュニアの「華劇」。

調べてみたら、植え付け後のこの写真は、4月23日です。

夏前に一度切戻した以来、半年以上ず~っと咲き続けてくれています。

こんなにご長寿なペチュニアは初めて!

感謝感謝です。  


Posted by アトリエティーダ at 14:13Comments(0)その他

2022年11月01日

わんちゃんがモデルに!

アトリエの子ども講座は、今、タオル筆で描く絵手紙コンクールの作品づくりの真っ最中です。

昨日は、わんちゃんもアトリエにやって来て、モデルになってくれました。
もうすっかりみんなのアイドルです。  


Posted by アトリエティーダ at 18:08Comments(0)講座