2023年05月21日

そろそろ、パンジーも終了かな?

切り戻したパンジーを、ガラス瓶に生けました。

パンジーはやっぱりかわいいな。

直射日光を避けてますが、ちょっと伸び気味になってきています。
もうそろそろ終了が近いです。  


Posted by アトリエティーダ at 12:27Comments(0)その他

2023年05月20日

岬町 理智院 「みらいまるしぇ」での演奏

今日の「太鼓集団 潮」は、朝から岬町、多奈川の理智院さんで行われた「みらいまるしぇ」での演奏。
昨日はけっこう降ったので、地面の状態が不安でしたが、大丈夫でした。
暑くもなく寒くもなく、最高の状態で演奏できました。

演奏を聴いていただいたみなさま理智院をはじめ、関係者の皆様、本当にありがとうございました。  


Posted by アトリエティーダ at 16:01Comments(0)太鼓

2023年05月18日

水草の花

スイレン鉢の中の水草に、かわいい花が咲きました。
メダカさんも見てるんだろうか?  


Posted by アトリエティーダ at 15:36Comments(0)その他

2023年05月17日

朝から暑いので・・・

今日は、朝から日差しが強いし、暑いです。

秋から春のパンジー、フィッシュボーンカクタス、は日陰へ。
メダカさんのスイレン鉢にも日よけをしました。

もう一つの鉢は、アイビーがうまく、影を作ってくれています。

早く衣替えしないと、涼しい服がありません(´;ω;`)ウゥゥ  


Posted by アトリエティーダ at 10:00Comments(0)その他

2023年05月16日

ここまで復活!

先日、大きく切り戻したペチュニアの「華劇」。
ずいぶん復活してきました。

この調子でどんどん大きく育ってね。  


Posted by アトリエティーダ at 15:36Comments(0)その他

2023年05月15日

岬町 「みらいまるしぇ」で太鼓の演奏

5月20日(土) 岬町多奈川の理智院さんでの「みらいまるしぇ」で、太鼓の演奏をする予定です。


いろんなお店も出ますので、よかったらぜひお越しください。
  


Posted by アトリエティーダ at 14:38Comments(2)太鼓

2023年05月14日

ヒメシュウレイの花

今が花盛り、多肉さんのヒメシュウレイの花。
グラウンドカバー化してる(笑)

つり鉢は、こんな感じです。
雨にも風にも負けず、目立たないけど、かわいくて!  


Posted by アトリエティーダ at 10:21Comments(0)その他

2023年05月13日

メダカの鉢の大そうじ

水草がいっぱいになり、水も濁ってきたので、今日は朝から大そうじ。

スッキリして、よく見えるようになりました。
この鉢のメダカさんたちは、カラフルな子が多いです。紫の子もいます(写真には写ってないけど・・・)

青の鉢には、白の子たちがメインです。
お腹が大きくて、卵をだかえているお母さんメダカもいます。  


Posted by アトリエティーダ at 10:46Comments(0)その他

2023年05月10日

ゼンタングルにチャレンジ!

小学校4年生から植えのお友だちは、ゼンタングルに挑戦しました。

まずは、4分割から6分割ぐらいに画面を区切って、パターンを描いていきました。

本などを参考にしたものもあるし、自分で考えた模様もあります。

みんあすごく集中して、とりくむことができました。

ゼンタングルのゼンは、禅に通じるそうです。

今回は練習でしたが、次は作品化できたらと思っています。  


Posted by アトリエティーダ at 11:24Comments(0)講座

2023年05月09日

ブライダルベールの花

去年つり鉢に植えていたブライダルベール。

去年の鉢から今年も芽を出し、花を咲かせました。
花屋さんで売ってるようなこんもりとした容姿にはなりませんが、かわいい可憐な花です。  


Posted by アトリエティーダ at 15:02Comments(0)その他