2024年12月30日
2024年12月28日
2024 和太鼓 暮れの打ち納め
昨日は、恒例の嶋本龍先生主催の「暮れの打ち納め」に参加しました。
50名以上の方が集まって、40分間ノンストップで太鼓を叩くのですが、交代しながら叩くので、それほどしんどくもなく、いい汗をかけました。
初めて撥を握った方も、大太鼓に挑戦したりと、なかなかの盛り上がりでした。
太鼓を叩いた後は、嶋本先生をはじめ、プロの方のミニコンサートもあり、充実の3時間弱。
いい年越しができそうです。
50名以上の方が集まって、40分間ノンストップで太鼓を叩くのですが、交代しながら叩くので、それほどしんどくもなく、いい汗をかけました。
初めて撥を握った方も、大太鼓に挑戦したりと、なかなかの盛り上がりでした。
いい年越しができそうです。
2024年12月25日
クリスマスケーキ
23日に仕込んだなんちゃってケーキをデコレーションしました。
お味は、ハードビスケットと植物性ホイップクリームなので、わりとあっさりとしております。
ホールケーキはものすごくお高いので、我が家はこれで十分です!
ホールケーキはものすごくお高いので、我が家はこれで十分です!
2024年12月23日
今年もなんちゃってクリスマスケーキ
我が家のクリスマスケーキは、毎年、なんちゃってケーキ!
ボールに牛乳に浸したクッキーを張り付けていき、ホイップクリームとバナナを交互に積み重ねて、一晩冷蔵庫で寝かすと、ケーキになる(なんちゃって)
今年は、ハードビスケットにしてみました。
シロップ漬けのフルーツも追加して、1060円でドーム型のケーキが、明日24日にはできる予定(たぶん)
うまくいくかな? 楽しみです!
ボールに牛乳に浸したクッキーを張り付けていき、ホイップクリームとバナナを交互に積み重ねて、一晩冷蔵庫で寝かすと、ケーキになる(なんちゃって)
シロップ漬けのフルーツも追加して、1060円でドーム型のケーキが、明日24日にはできる予定(たぶん)
うまくいくかな? 楽しみです!
2024年12月20日
牛さんたちの組体操
今週のアトリエ子ども講座は、レザークラフトで、牛さんを作りました。
姫路の皮革研究家、故柏葉嘉徳さんに教えてもらったレザークラフトです。
組体操をさせてみたり、牛さん相撲や、牛さんレースをさせてみたりと、子どもたちって、ホントに遊びの天才ですね。
姫路の皮革研究家、故柏葉嘉徳さんに教えてもらったレザークラフトです。

2024年12月18日
羊毛で作ってみた
先日のあばりあみワークショップの羊毛でコースターを作ってみました。
色がきれいです。
講座でも、子どもたちとやってみましたが、羊毛が足りなかったのか、洗剤液が薄すぎたのか、羊毛がちゃんと絡んでなくて、ふわふわ状態なので、次回の講座では、ニードルでちくちくしてみようと思います。

講座でも、子どもたちとやってみましたが、羊毛が足りなかったのか、洗剤液が薄すぎたのか、羊毛がちゃんと絡んでなくて、ふわふわ状態なので、次回の講座では、ニードルでちくちくしてみようと思います。
2024年12月16日
あばりあみワークショップ
先日、岬町淡輪の猫亀屋さんで行われた、あばりあみワークショップに参加しました。
あばりとは、漁師さんが網を編む(というか結ぶ)道具のこと。
この方法を使って、ベストやカバンなどいろんなものを作っておられる新田恭子さんに直接教えていただきました。
むずかしいような簡単なような・・・やっぱり難しかったけど、どんな形になっても何とかなるところがとてもいいです。
なんとかアトリエの子どもたちにも体験できるようになればと思いました。
この方法を使って、ベストやカバンなどいろんなものを作っておられる新田恭子さんに直接教えていただきました。
むずかしいような簡単なような・・・やっぱり難しかったけど、どんな形になっても何とかなるところがとてもいいです。
なんとかアトリエの子どもたちにも体験できるようになればと思いました。
2024年12月14日
無事終了しました!
今週のクッキング週間(スイートポテト)無事終了。
各曜日クラスとも全員出席でクッキングを楽しみました。
どのクラスもおいしくできあがって、完食続出でした!
みんなよくがんばったね!
5回でさつまいも(水軒金時)3キロ弱を使いました。
各曜日クラスとも全員出席でクッキングを楽しみました。

みんなよくがんばったね!
5回でさつまいも(水軒金時)3キロ弱を使いました。
2024年12月10日
クッキング週間です!
今回のクッキングは、スイートポテト。
サツマイモは、地元の水軒金時。
地元の「JAさいか」さんで買いました。
おいもをつぶすところからがんばりました。
個性的なスイートポテトがいっぱいできたよ(味はおなじだけど・・・(笑))
とても美味しくて、全員完食でした!!
サツマイモは、地元の水軒金時。
地元の「JAさいか」さんで買いました。
個性的なスイートポテトがいっぱいできたよ(味はおなじだけど・・・(笑))
とても美味しくて、全員完食でした!!