2014年07月17日
愛媛弾丸アートの旅 その1
15日の夕方のPeach愛媛松山行き(片道980円)に乗り、道後温泉で開催されているオンセナートin道後と焼き物の里砥部町に行ってきました。
道後温泉の旅館に一室を有名なアーティストがそれぞれのテーマでインテリアコーディネートしたり、道後温泉から霧がふきだしたり、壁に映像が映ったりというイベントなんですが、ニュースで見てぜひ行ってみたいと思っていました。
これは、草間弥生さんプロデュースの旅館のロビー


部屋に入るには料金がいるので、そこはスルーして、次は道後温泉の霧を待ってたのですが・・・
なぜか、霧は出ず。
もうあまりの熱さに涼みたくなり、300メートルほど離れたセキ美術館へ・・・
小品が多い個人美術館ですが、加山又三や小磯良平などとても良いコレクションです。教科書に出てくる作品もいくつか鑑賞できました
せっかく道後温泉に来たのだからと「椿の湯」に行くと、ここにもオンセナートの作品がありました。

音楽に合わせて明かりがついたり消えたりする幻想的な作品。
やっと気づいたのですが、このイベントは夜に来るべきだったなと。影絵なども夜でないとできないわけですから。しかし、夜にはまたPeachに乗って帰らねばならぬ。
最後に、道後温泉の商店街のカフェ。ここもアートでした。

道後温泉の旅館に一室を有名なアーティストがそれぞれのテーマでインテリアコーディネートしたり、道後温泉から霧がふきだしたり、壁に映像が映ったりというイベントなんですが、ニュースで見てぜひ行ってみたいと思っていました。
これは、草間弥生さんプロデュースの旅館のロビー
もうあまりの熱さに涼みたくなり、300メートルほど離れたセキ美術館へ・・・
せっかく道後温泉に来たのだからと「椿の湯」に行くと、ここにもオンセナートの作品がありました。
やっと気づいたのですが、このイベントは夜に来るべきだったなと。影絵なども夜でないとできないわけですから。しかし、夜にはまたPeachに乗って帰らねばならぬ。
最後に、道後温泉の商店街のカフェ。ここもアートでした。
Posted by アトリエティーダ at 01:46│Comments(0)
│アート