2014年07月17日

愛媛弾丸アートの旅 その2

今回の弾丸アートの旅、オンセナートがメインのつもりだったのですが、焼き物砥部(とべ)焼の里、砥部町はとても本当によかった。
私が訪れたのは平日のそれも午前中。砥部の人々はそれぞれの暮らしの中にあり、その暮らしそのものが焼き物につながっている町でした。
愛媛弾丸アートの旅 その2
「こちらが砥部焼の里ですよ。」と教えてくれる看板。
愛媛弾丸アートの旅 その2
町のあちこちに素焼きや石膏の型が並んでいます。家族で操業している小さい窯元がたくさんあります。
愛媛弾丸アートの旅 その2
おじゃました雲石窯。若旦那さんがろくろで底を削ってました。
愛媛弾丸アートの旅 その2
雲石窯のお店の中です。奥は素焼きに絵付けし、本焼きを待っている器。直売もされています。
愛媛弾丸アートの旅 その2
陶板が埋め込まれた坂道を上ると、登り窯
愛媛弾丸アートの旅 その2
砥部町中心街のJAの陶板壁画
愛媛弾丸アートの旅 その2
町のあちらこちらに砥部焼の作品があります。
愛媛弾丸アートの旅 その2
愛媛弾丸アートの旅 その2


砥部町には、JR松山駅、松山市駅より30分に1本ぐらいの割合でバスが出ています。所要時間40分あまり 620円~670円


同じカテゴリー(アート)の記事画像
第15回タオル筆で描く絵手紙コンクール表彰式
お知らせ 第15回タオル筆で描く絵手紙コンクール展示会
多賀井正夫 青瓷展
テキスタイル四人展③ 猫亀屋
テキスタイル四人展② 猫亀屋
テキスタイル四人展① 猫亀屋
同じカテゴリー(アート)の記事
 第15回タオル筆で描く絵手紙コンクール表彰式 (2025-03-23 17:19)
 お知らせ 第15回タオル筆で描く絵手紙コンクール展示会 (2025-03-13 12:10)
 多賀井正夫 青瓷展 (2025-03-10 18:58)
 テキスタイル四人展③ 猫亀屋 (2025-02-15 12:48)
 テキスタイル四人展② 猫亀屋 (2025-02-10 10:15)
 テキスタイル四人展① 猫亀屋 (2025-02-09 16:25)

Posted by アトリエティーダ at 16:25│Comments(0)アート
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。