2015年12月01日

ちょっ蔵おいらい館(長野)

長野へ研修に行った際、「ちょっ蔵おいらい館」というところにちょっくら立ち寄って見ました。
ちょっ蔵おいらい館(長野)
江戸の末期に建てられた菜種油の商家で、ちょうど「あさがきた」のころの建築物です。
ちょっ蔵おいらい館(長野)
中にはギャラリーもありました。
ちょっ蔵おいらい館(長野)
建物の解説をしてくれるおじさんの語りがすご~くおもしろくて、心地よく聞き入ってしまいます。
ちょっ蔵おいらい館(長野)
「ビフォーアフター」によく出てくるタンスの階段。
ちょっ蔵おいらい館(長野)
きれいな焼き物だと思ったら、男性用便器でした。
ちょっ蔵おいらい館(長野)
お蔵は、ギャラリーになっていました。
ちょっ蔵おいらい館(長野)
こどもたちの作品も展示してありました。
ちょっ蔵おいらい館(長野)
とても参考になりました。
長野、善光寺に行かれることがありましたら、ぜひお立ち寄りください。


同じカテゴリー(アート)の記事画像
第15回タオル筆で描く絵手紙コンクール表彰式
お知らせ 第15回タオル筆で描く絵手紙コンクール展示会
多賀井正夫 青瓷展
テキスタイル四人展③ 猫亀屋
テキスタイル四人展② 猫亀屋
テキスタイル四人展① 猫亀屋
同じカテゴリー(アート)の記事
 第15回タオル筆で描く絵手紙コンクール表彰式 (2025-03-23 17:19)
 お知らせ 第15回タオル筆で描く絵手紙コンクール展示会 (2025-03-13 12:10)
 多賀井正夫 青瓷展 (2025-03-10 18:58)
 テキスタイル四人展③ 猫亀屋 (2025-02-15 12:48)
 テキスタイル四人展② 猫亀屋 (2025-02-10 10:15)
 テキスタイル四人展① 猫亀屋 (2025-02-09 16:25)

Posted by アトリエティーダ at 21:29│Comments(0)アートその他
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。