2016年04月29日

第7回淡輪つつじまつり

昨日の雨で、花が散ってしまいましたが、よいお天気でたくさんの人々で賑わった、今日のつつじまつり。
第7回淡輪つつじまつり

昔から歌い継がれているつつじまつり音頭という唄があるそうで、唄をうたってるのは、みち奴(やっこ)ねえさんだそうです。どんな人なんだろう?初めて知ったわ!
第7回淡輪つつじまつり

岬高校の軽音楽部の演奏、とってもステキでかっこよかった。彼らはおもちゃづくりのボランティアもがんばってました。
第7回淡輪つつじまつり

最後に太鼓を満載したハイエースが、ぬかるみにはまり、動けなくなるというアクシデントに見舞われましたが、地元の方々をはじめ、JAFの方の協力でなんとか脱出することができました。本当にありがとうございました。
関係者のみなさま、お疲れ様でした。あったかい町づくりの雰囲気がとても伝わってきました。

例によって、太鼓の写真は撮れませんでしたが、潮の子どもたちはとってもがんばりましたよ。


同じカテゴリー(太鼓)の記事画像
打‼和太鼓~今、集う時 其の八~
第13回つつじ祭り 岬町淡輪あたご山
2024 和太鼓 暮れの打ち納め
紀の川市 山の子保育園での演奏
アリダーズフェス 「食と音楽と花火の饗宴」
これから・・・
同じカテゴリー(太鼓)の記事
 打‼和太鼓~今、集う時 其の八~ (2025-05-02 14:11)
 第13回つつじ祭り 岬町淡輪あたご山 (2025-04-30 13:54)
 2024 和太鼓 暮れの打ち納め (2024-12-28 12:18)
 紀の川市 山の子保育園での演奏 (2024-12-07 19:34)
 アリダーズフェス 「食と音楽と花火の饗宴」 (2024-11-25 11:22)
 これから・・・ (2024-11-21 17:29)

Posted by アトリエティーダ at 18:54│Comments(0)太鼓その他
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。