2021年08月13日

コリントゲーム

小学校の図工の授業で扱うことの多いコリントゲーム。
釘打ち体験だけでなく、釘の打つ場所を考えたり、試してみたり、なかなか頭を使う教材です。
コリントゲーム
サンプルを教材屋さんにいただいたので、5年生がやってみました。

パチンコ屋さんのクギ師じゃないけど、ビー玉が通るかどうか、玉をはじいて、ポケットに入りにくくしたり、検討に検討を重ねていきました。
コリントゲーム
得点やルールを考えるのも楽しいですね。

すごい集中力でがんばりましたよ!
コリントゲーム
そういえば、東ブラクリ丁のスマートボールは今もあるのかなあ?


同じカテゴリー(講座)の記事画像
[アフリカのお母さん」
本物そっくりドーナツ!
焼き上がりました!
ほんものそっくりドーナツ
版画、全員できました!
ふくろうオンパレード
同じカテゴリー(講座)の記事
 [アフリカのお母さん」 (2025-05-15 11:43)
 本物そっくりドーナツ! (2025-04-24 11:12)
 焼き上がりました! (2025-04-16 14:34)
 ほんものそっくりドーナツ (2025-04-06 15:30)
 版画、全員できました! (2025-03-31 15:26)
 ふくろうオンパレード (2025-03-29 12:53)

Posted by アトリエティーダ at 15:59│Comments(0)講座
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。