2022年10月30日
濱口梧陵記念館へ
いつも南海電車で北に向いて通勤しているので、たまには違う電車で南方向に向かいたくなります。
今日は、湯浅で下車し、濱口梧陵記念館に行ってみました。
県立博物館で開催されている「濱口梧陵と廣八幡宮」も先日見に行って、一度行きたいと思っていました。
梧陵の生い立ちなども紹介されていて、とても興味深く見させていただきました。
広村堤防、きれいに整備されています。
先週は稲むらの火祭りの様子がニュースで流れていました。
堤防は5mなので計7m、昭和21年の南海地震の時も、この堤防で被害が防げたそうです。
ちなみに、美術の教科書にも載ってた版画家の濵口陽三が、梧陵の曾孫だとは、知らんかった!
今日は、湯浅で下車し、濱口梧陵記念館に行ってみました。
県立博物館で開催されている「濱口梧陵と廣八幡宮」も先日見に行って、一度行きたいと思っていました。
広村堤防、きれいに整備されています。
堤防は5mなので計7m、昭和21年の南海地震の時も、この堤防で被害が防げたそうです。
ちなみに、美術の教科書にも載ってた版画家の濵口陽三が、梧陵の曾孫だとは、知らんかった!