2014年11月14日

ぶらさがり猫ちゃん3匹


今日の子ども講座では、紙粘土でぶら下がり猫を作りました。
針金に毛糸を巻いて芯にしました。奇妙な生き物のようです。
紙粘土で肉付けです。だんだん真剣になってきた!
こんなお顔です!  


Posted by アトリエティーダ at 19:42Comments(0)講座

2014年11月14日

愛の家 アート展

昨日アート展の作品を搬入してきました。
アート展は11月14日(金)~16日(日)
フリーマーケットは、16日(日)11:00~13:30

知的障害者総合福祉施設 愛の家
大阪府泉南郡岬町淡輪1600   072-494-0123

  


Posted by アトリエティーダ at 01:04Comments(0)アート

2014年11月12日

今日の講座

ケーキ作りをがんばりました。
ホイップ粘土を絞り出し、自分で作ったフルーツが盛りだくさんのケーキです。
アメリカンサイズのケーキ完成!  


Posted by アトリエティーダ at 22:20Comments(0)講座

2014年11月12日

ずっと咲いてる

日光が足りず徒長してしまった多肉植物(名前わからず)の花。
一つの花が5ミリぐらいですが、1カ月以上も咲いているのに日の目を浴びず・・・。おまけにうっかり茎を折ってしまいました。
小さい一輪挿しに活けてみました。葉っぱは太陽の塔が並んでいるみたい。  


Posted by アトリエティーダ at 18:47Comments(0)その他

2014年11月11日

疲れを癒してくれる花たち

今日は一日中仕事でアトリエに帰ったのはもう暗くなってからでした。少しずつ花が増えてきたパンジー。

秋の寄せ植えも、菊が咲けば完成です。
大仕事が残っています。アトリエの奥のこの場所を畑にしなくては・・・
意外に陽当たりがいいこの場所。がんばって開墾しよう!!  


Posted by アトリエティーダ at 22:42Comments(0)その他

2014年11月11日

箸置き

友人のおみやげの箸置き。
このぷっくり感がたまらない!  


Posted by アトリエティーダ at 19:52Comments(0)作品

2014年11月10日

よみがえる!

捨てられていた戸棚の引き出しにニスを塗りました。古い感じを残すため、薄くさらっと。取っ手が両側についているので、布をひくとトレーにも。(あまり重いものはダメだけど)
もう少しあっさりとした生地なら作品も並べられそうです。

一時は成長が止まっていたシマトネリコがここのところ、どんどん成長中。黄緑のが新しく出てきた葉っぱです。  


Posted by アトリエティーダ at 18:43Comments(0)アトリエその他

2014年11月09日

雨の中でも・・・元気です!

もう10年ちかく育てているシャコバサボテンです。数年前に一度植え替えしただけ。ずっと室内暮らしでした。
今年は春から屋外で。夏の暑さにも耐え、花芽がずいぶんふくらんできました。
空き缶のノースポールとビオラの挿し芽もしゃきっとしてきました。  


Posted by アトリエティーダ at 21:17Comments(0)その他

2014年11月09日

ワークショップの準備

昨日のフェスタに引き続き、16日(日)もレザークラフトの体験とお店を出すので、その準備をしました。こんなキーホルダーづくりを体験してもらおうと考えています。(これは数年前作った私の愛用品)
厚みが6ミリもあるヌメ革。もうベニヤ板みたい。
キーホルダーの革を裁断して穴を開け、へりを磨きました。でも使えば使うほど、いい味わいになってきますよ、これは!
ごめんなさい、今回は無料体験ではありません。

11月16日(日)11:30~
「愛の家」 アート展にて 
  
 岬町淡輪  ドラッグストア「セイムス」の裏て 

  


Posted by アトリエティーダ at 17:59Comments(0)その他

2014年11月08日

大盛況!「ぴーふる工房」

レザークラフト「ぴーふる工房」の様子です。たくさんの方々が訪れてくれました。作品は私だけでなく数名の方が出品していて、今年は充実したラインナップになっています。
お店の裏では、ワークショップ。ブレスレッドづくりの体験コーナーになっています。中学生が小学校の子どもたちに一生懸命、刻印の使い方を教えています。これも小中連携の一環。
筆で水をつけてアルファベットの刻印を・・・
よし、上手に押せました。
作品もたくさん買っていただきました。なんといっても中学生たちが大きな声で宣伝してくれたのがうれしかったなあ!
お天気もよく、いい秋の一日になりました。買っていただいた皆様、「ぴーふる」の中学生たち、本当にありがとうございました。  


Posted by アトリエティーダ at 19:31Comments(0)作品人権教育