2017年07月16日
多肉植物
暑いけど、みんな元気な多肉植物たち。
去年の春には、はひん死の状態だったけど元気になりました。
名前はわかりません。
寄せ植え用のセダム。春にSALEで買ったときは、ほとんど葉が枯れてました。
あちこちの寄せ植えで活躍してます。
ゆっくりと着実に育つ多肉植物。

屋根のあるところですが、外で育ててます。
半日は陽に当てています。
水もジャージャーやってます。
そんな環境でも、たくましく元気に育ってくれてます。
去年の春には、はひん死の状態だったけど元気になりました。
寄せ植え用のセダム。春にSALEで買ったときは、ほとんど葉が枯れてました。
ゆっくりと着実に育つ多肉植物。
屋根のあるところですが、外で育ててます。
半日は陽に当てています。
水もジャージャーやってます。
そんな環境でも、たくましく元気に育ってくれてます。
2017年07月16日
インゲン
初めて植えたインゲン。種から直まきしました。
花が咲いて・・・
インゲンの実がなってきました。
食べる日が楽しみです。
ついでにキュウリの雄姿を。
ついに1本になってしまいました。こんなに背が高いのにまだ2本しか採れてません。
インゲンの実がなってきました。
ついでにキュウリの雄姿を。
2017年07月14日
2017年07月13日
2017年07月13日
アトリエティーダ展に向けて
準備作業中です。
作品を整理したり、台紙に貼ったりするだけで、汗が噴き出てきます。あ~ボチボチやろう。
アトリエティーダ作品展

お時間のある方、ぜひお立ち寄りください。
アートキューブにて
8月5日(土)~7日(月)
10:00~17:00 最終日は16:00
陶芸家 三米窯 多賀井正夫氏の手回しろくろのワークショップも同会場で行います。(8月6日のみ)
午前(あと7名)午後(あと5名)と、まだ空きがあります。
電話でお申し込み、お問合せください。
携帯(竹田) 090-7364-7076
アトリエティーダ作品展
お時間のある方、ぜひお立ち寄りください。
アートキューブにて
8月5日(土)~7日(月)
10:00~17:00 最終日は16:00
陶芸家 三米窯 多賀井正夫氏の手回しろくろのワークショップも同会場で行います。(8月6日のみ)
午前(あと7名)午後(あと5名)と、まだ空きがあります。
電話でお申し込み、お問合せください。
携帯(竹田) 090-7364-7076
2017年07月13日
新しいカメラ
1週間前、カメラを落として壊してしまったので、新しいデジカメをアマゾンで購入しました。
前のよりワンランク上のスペックなので、やっぱりきれいに思います。
ジニアプロフュージョン。
暑さが大好きみたいです。
カメラ、大事にします。
ジニアプロフュージョン。
暑さが大好きみたいです。
2017年07月13日
粘土で遊ぶ
子ども講座より
粘土で遊びました。
おねえちゃんが作ったのは・・・
イチゴを持って体育座りをするリカちゃんです。
弟くんは、恐竜の骨。
2頭の恐竜の骨が闘っているそうです。キタノザウルスvs何とかザウルスです。
子どもの発想に驚きの連続!
粘土で遊びました。
おねえちゃんが作ったのは・・・
弟くんは、恐竜の骨。
子どもの発想に驚きの連続!
2017年07月12日
2017年07月10日
革細工ワークショップ
今日は午後から、海南市のシェアスマイルさんへ革細工の出張ワークショップに出かけました。
革の牛さんづくり。並べると、とってもかわいいです。皆さんあっという間に完成です。
もう一つ、キーホルダーづくり。
アルファベットの刻印で名前を打ちました。間違いもご愛敬です。
みんなでわいわいおしゃべりしながら、またお互いに教え合いながら楽しく制作していただきました。
そして帰りに、寄ってしまいました、海南名物ずぼら焼!
日本で、いえ世界で一番おいしい回転焼だと、私は思ってます。
間違いなし!

もう一つ、キーホルダーづくり。

みんなでわいわいおしゃべりしながら、またお互いに教え合いながら楽しく制作していただきました。
そして帰りに、寄ってしまいました、海南名物ずぼら焼!

