2017年07月09日
WAKAYA 津屋さんへ
今日は友人とランチに、WAKAYA 津屋さんへ行きました。
初めてです。
50年ほど前まで、母の実家が海苔をやっていたので、小さいころ来たことがあった場所です。
海苔組合と呼んでいました。
台風の時に避難をしに来たこともありました。たぶん第二室戸台風ではないかと思います。でも小さかったので怖かったとしか記憶がありません。
ものがいっぱい置いてあったような気がします。
リノベーションしたインテリアが素敵です。勉強になります。
大好きな昭和の雰囲気。
もちろんお料理もおいしかったですが、おなかがすいていて写真を撮るのを忘れてしまいました。
初めてです。

海苔組合と呼んでいました。
台風の時に避難をしに来たこともありました。たぶん第二室戸台風ではないかと思います。でも小さかったので怖かったとしか記憶がありません。
ものがいっぱい置いてあったような気がします。
リノベーションしたインテリアが素敵です。勉強になります。

もちろんお料理もおいしかったですが、おなかがすいていて写真を撮るのを忘れてしまいました。
2017年07月09日
プリプリです!
アトリエのご近所さんにいただきました。
おうちの前の菜園に見せてもらいに行くと、とても上手に作っておられました。
うちのとは全然違って、茎も太く立派で・・・。
またいろいろ教えてもらおうっと。

うちのとは全然違って、茎も太く立派で・・・。
またいろいろ教えてもらおうっと。
2017年07月09日
這い上がる
キュウリがどんどん上に這い上がり、もう手が届きません。
かいづかいぶきにしがみついて、すでに2メートルを超え。
かわいい花が咲いてるけど、.実のほうが???
やればできる子、これからに期待です。

かわいい花が咲いてるけど、.実のほうが???

2017年07月08日
2017年07月08日
ありました!
なくしたと思ってたSDカードが出てきました。よかった~!
中学生たちの作品の資料となる漁船の写真とか・・・

雑賀崎の街並みの写真とか・・・
これを撮影に行ったとき、夕涼みをするおばちゃんたちとお話ししました。
「この人の家やからなんぼでも描いていいで。」
「できたら見せにきてよ。」
笑顔で楽しくてやさしい人々やその暮らしが、絵に込められたらと思いました。
がんばれ~、中学生たち。
中学生たちの作品の資料となる漁船の写真とか・・・
雑賀崎の街並みの写真とか・・・
これを撮影に行ったとき、夕涼みをするおばちゃんたちとお話ししました。
「この人の家やからなんぼでも描いていいで。」
「できたら見せにきてよ。」
笑顔で楽しくてやさしい人々やその暮らしが、絵に込められたらと思いました。
がんばれ~、中学生たち。
2017年07月08日
オーガスタ
寒い間は、冬眠(休眠か?)していたオーガスタ。5月終わり頃から、急速に成長しています。
先日、植え替えをしました。
それよりもショックなことに、カメラを壊してしまいました。SDカードもなくしてしまい、しおしおのパーです。

それよりもショックなことに、カメラを壊してしまいました。SDカードもなくしてしまい、しおしおのパーです。
2017年07月06日
おしゃれな大人のマーケット
本日7月6日より9日まで、阪南市箱作で「おしゃれな大人のマーケット」、絶賛バーゲン開催中!
大人のマーケットなのに、あまりにかわいくてこんな物を買ってしまいました。
9月に誕生するお孫ちゃんのために・・・。
リバーシブルです。
これは我が家の砂糖用に・・・。
もちろんすてきな洋服たち、20%~50%offです。
おしゃれな大人のマーケット
阪南市貝掛 南海箱作駅より旧26号線沿い大阪方面へ600mほど海側です。
帰りには、新しくできたみさきの道の駅に寄って、今日のおかずを買いました。
深日漁港でとれた豆アジ 150円 南蛮漬けにしました。おいしかった~~。
大人のマーケットなのに、あまりにかわいくてこんな物を買ってしまいました。
これは我が家の砂糖用に・・・。

もちろんすてきな洋服たち、20%~50%offです。
おしゃれな大人のマーケット
阪南市貝掛 南海箱作駅より旧26号線沿い大阪方面へ600mほど海側です。
帰りには、新しくできたみさきの道の駅に寄って、今日のおかずを買いました。
2017年07月06日
お楽しみ3点!
地植えのプチトマトがきれいに並んでます。
このままグラデーションで色づくのが楽しみ!
花の終わったシャコバサボテンをお買い得品で買って大事に大事に育ててきました。
冬には何色の花が咲くのか、とても楽しみ!
鉢のあいてるところにさしてた小菊。
あまり期待してなかったのですが、ここのところグングン育って楽しみになりました。
湿気と暑さに耐えて夏を乗り越えてほしいものです。
花の終わったシャコバサボテンをお買い得品で買って大事に大事に育ててきました。
鉢のあいてるところにさしてた小菊。
湿気と暑さに耐えて夏を乗り越えてほしいものです。
2017年07月05日
2017年07月05日
いろいろなピンク
雨が上がって、花々の色が鮮やかです。
切り戻し後のサフィニアアート、今回は黄色の分量が少なくてピンクが多いです。
しかもショッキングピンク!
こぼれ種のペチュニアは、やさしいやさしいピンク。
何度目かのキンギョソウもあっという間に満開に・・・。
シクラメンはまだ咲いています。しかもつぼみが3~4つ。
ジニアプロフュージョンは一株でいろんな色の花が咲くらしい。
今年は色の判明しないお買い得品をたくさん植えたのですが、結果的にはいろんなピンクの庭になりました。
切り戻し後のサフィニアアート、今回は黄色の分量が少なくてピンクが多いです。
こぼれ種のペチュニアは、やさしいやさしいピンク。
何度目かのキンギョソウもあっという間に満開に・・・。
シクラメンはまだ咲いています。しかもつぼみが3~4つ。
ジニアプロフュージョンは一株でいろんな色の花が咲くらしい。
今年は色の判明しないお買い得品をたくさん植えたのですが、結果的にはいろんなピンクの庭になりました。