2018年06月17日

スッキリ

80㎝ぐらいまでの高さに成長していたミントとどくだみを、ぜ~んぶ刈りとりました。
これで奥のトマトやコーンまで日が良く当たるようになりました。
しかしミントやどくだみのことです。
雨の多いこの季節、また伸びてくるだろうな。  


Posted by アトリエティーダ at 07:30Comments(0)その他

2018年06月16日

まだまだこれから。

かわいい丸っこいバジルの葉っぱがこんもりと。
でもまだまだこれからです。
大きくなったらだんだんとがってくるね。

ついでに、今日の収穫です。
今年一番の大収穫。でもまだまだこれから。  


Posted by アトリエティーダ at 12:42Comments(0)その他

2018年06月16日

どんどん伸びる

地植えのプチトマト
私の背を肥えました。

キュウリのうどんこつよしくん。
1日で20センチ以上も伸びました。

  


Posted by アトリエティーダ at 07:32Comments(0)その他

2018年06月15日

日の目を見ない

日はがんがん当たるんだけど注目してあげてなかった多肉たち。
雑草を抜いてお掃除したら、なかなか風流なたたずまいになりました。

こちらの姫秀麗は、後の壁面にカモフラージュされてます。


きりもどした余りものの寄せ植えが育ってきました。
また増えてしまった。  


Posted by アトリエティーダ at 12:49Comments(2)その他

2018年06月15日

宝石のよう

子ども講座の水曜日クラスもどろだんご(粘土だんご)みがきです。
ガラス板や牛乳瓶でみがきました。

おかあさん方も参入し、総力戦です。
色付けのチョークの粉しか塗っていないので、水につけると粘土に戻ってしまうのが不思議です。
  


Posted by アトリエティーダ at 06:59Comments(0)講座

2018年06月14日

もやもやした~ら

この木を見ると、要潤さんのこのCMが浮かんでくる。
スモークツリーというそうです。

和名は煙の木とか、霞の木ともいうそうで・・・。
葉の色は、透明感があってとてもきれいです。
  


Posted by アトリエティーダ at 16:10Comments(0)その他

2018年06月13日

ポトス植え替え

今年の冬に、ほとんど根腐れで萎れてしまったポトスの生き残り2本を水耕栽培にしていたのですが、根がたくさん出てきたので・・・


土に植えました。
今のところ2本で、ちょっとさみしいです。
伸びてきたら、さし芽で増やす予定です。  


Posted by アトリエティーダ at 14:15Comments(0)その他

2018年06月12日

ピ~カピカ

今日の子ども講座は、ひたすら磨くのみ。
どろだんご(粘土だんご)がピカピカになりました。  


Posted by アトリエティーダ at 22:13Comments(0)講座

2018年06月12日

地味だけど・・・

アトリエの庭のすみっこで咲いているナンテンの花。
実になると目立つのに、花は地味です。

トマトに隠れて、ピーマンも大きくなってきています。
このピーマン、空洞が小さいので、肉詰めにしたらちょっとしか肉が入りませんでした。
きんぴらか煮つけの方がいい感じです。  


Posted by アトリエティーダ at 15:04Comments(0)その他

2018年06月11日

いっぱいとれました!

プチトマト2株から収穫。
毎日これぐらいずつとれたらうれしいんだけど。

バジルも順調に成長しています。
トマトとコラボできる日が待ち遠しい。  


Posted by アトリエティーダ at 21:05Comments(0)その他