2018年09月17日
絵手紙の練習
7月からアトリエに来ているお友だちは、恒例になったタオル筆で描く絵手紙は初めてなので、今日はまず普通の筆で線の練習。
渦巻きをいっぱい描いたあと色をつけてみました。線を引くって簡単なようで、一番むずかしいことですね。
2018年09月16日
敬老の日のプレゼント
5月に就職した次男が、おばあちゃんに敬老の日のプレゼントを買ってきた!
ラッピングしてるので中は見られませんが、肩掛けポシェットだそうです。
デパートでお買い物するのも、品選びをするのも初めての体験だったから、緊張したそうです。
デパートでお買い物するのも、品選びをするのも初めての体験だったから、緊張したそうです。
2018年09月16日
パキラはもう限界
大きくなりすぎたパキラは、水やりにも支障をきたすようになり、朝からカットしました。
「ゴメンやで」という思いです。
カットした枝は、大きなグラスの花瓶に活けました。
これでも出窓の天井につっかえます。
小さな1本はリビングに。
アジアンテイストでよい感じ。
カットした枝は、大きなグラスの花瓶に活けました。
小さな1本はリビングに。
2018年09月15日
2018年09月14日
ドールハウス制作中
子ども講座(って言っていいのかな?)の高校生がただいまドールハウス制作中!
空き箱に廃材の木ぎれを敷き詰めてフローリング、カウンターも作りました。
今日は、いすを作りました。ボタンに割り箸を切った脚を塗装して接着。これだけで1時間ぐらいかかりましたが・・・。
これからテーブルやお鍋、雑貨などを作っていきます。
テーブルと脚は塗装乾燥中。
今日は、いすを作りました。ボタンに割り箸を切った脚を塗装して接着。これだけで1時間ぐらいかかりましたが・・・。
2018年09月14日
育ってきました!
水につけておいたアボカドの種が発芽したので、土に植えました。
葉っぱが出てきました。
枝豆は、台風21号の際、葉が虫食いされたけどその後は順調です。
これから寒くなるけど、収穫できるかな?
枝豆は、台風21号の際、葉が虫食いされたけどその後は順調です。
2018年09月12日
ローラーペイントアンド・・・
子ども講座低学年の部はローラーペイントした後、クレパスで夏休みの思い出や好きなものを描きました。
うみの中のいきもの
ぶどうとはっぱとつる
ビッグバン
きょうりゅう(くびながりゅう)、体験にきた年中のおともだち、制作途中です。
鮮やかな作品になりました。がんばったね!

鮮やかな作品になりました。がんばったね!
2018年09月12日
ワオ!出た!
キノコです。
自宅近くの公園?というかちょっとしたスペースの芝生にポコポコ発生してました。
等間隔に3個並んでる。
よく見ると、小さいのがたくさん生えていました。
ベンチに座ってたおじさんが「食べられへんよ~」って教えてくれました。
等間隔に3個並んでる。
よく見ると、小さいのがたくさん生えていました。
2018年09月11日
2018年09月10日
消しゴムはんこで
今日の子ども講座、高学年の部は、消しゴムはんこを作って「かけるくん」という布用絵具でスタンプしました。
ランチョンマット、秋のイメージです。
こちらは、100均のクッションカバーにハートマークをスタンプ。
ハートがグラデーションになるよう工夫していました。
こちらは、100均のクッションカバーにハートマークをスタンプ。