2018年09月10日
2018年09月08日
和泉市久保惣記念美術館
昨日は、泉佐野市での求展の搬入日だったので、お昼からちょっと足を延ばして和泉市久保惣記念美術館の見学に初めて行きました。
常設展「浮世絵の妖術とモノノケ」展開催中。
施設内の市民ギャラリーで知り合いの方のご両親が、旅のスケッチや水彩画・仏像彫刻の作品展を開かれていました。こちらが目的だったのですが・・・。upの了解を得ていないのでm(_ _)m
でもすごくすばらしい作品展でした。
モネのスイレンを思わせるすてきな中庭。
音楽ホールにもこんな彫刻があって、とても素晴らしい空間です。
台風21号の影響で2日間休館を余儀なくされたということで、中庭の散策はできなかったのですが、もうこんなにきれいに整備されておりました。
ららぽーと和泉の近くです。
和泉市久保惣記念美術館 和泉市打田町3-6-12
泉南地域はまだまだ台風被害の爪痕があちこちに・・・。停電で信号が止まっていたり、崩れそうな農業小屋が道にはみ出していたりしています。くれぐれも交通にはお気を付けください。
常設展「浮世絵の妖術とモノノケ」展開催中。
でもすごくすばらしい作品展でした。
モネのスイレンを思わせるすてきな中庭。
音楽ホールにもこんな彫刻があって、とても素晴らしい空間です。
台風21号の影響で2日間休館を余儀なくされたということで、中庭の散策はできなかったのですが、もうこんなにきれいに整備されておりました。
ららぽーと和泉の近くです。
和泉市久保惣記念美術館 和泉市打田町3-6-12
泉南地域はまだまだ台風被害の爪痕があちこちに・・・。停電で信号が止まっていたり、崩れそうな農業小屋が道にはみ出していたりしています。くれぐれも交通にはお気を付けください。
2018年09月06日
悲喜こもごも
ペチュニアは1株が台風の雨のため、根腐れしてしまいました。
風雨によく耐えたけど、雨もきつかったな。
釣り鉢多肉(セイロンベンケイソウと火祭り)は、ますます元気です。どんどん新芽とつぼみが出てきています。
色も鮮やかに。
これは室内に取り込んでました。

釣り鉢多肉(セイロンベンケイソウと火祭り)は、ますます元気です。どんどん新芽とつぼみが出てきています。

これは室内に取り込んでました。
2018年09月06日
にぎやか!!
まだまだ停電が続いている地域がアトリエの校区内にもあって、学校は休校だったのですが、子ども講座は5日から始めています。
前回ローラーペイントした上に、好きなものを描いていきました。
バッタ。虫かごに入れてバッタを持ってきてくれれたのを見ながら描きました。
ブドウが大好きなのでいろんなブドウを描いています。
ワンちゃんが好きなお友だちは、しば犬とパグを描きました。
ちょっと見えにくいですが、パグの困ったような顔がとてもかわいくて、思わず笑顔になってしまいます。
子どもたちのにぎやかな笑い声はいいね。元気になれます!
(まあ元気だけどね)
前回ローラーペイントした上に、好きなものを描いていきました。

ブドウが大好きなのでいろんなブドウを描いています。

ワンちゃんが好きなお友だちは、しば犬とパグを描きました。

子どもたちのにぎやかな笑い声はいいね。元気になれます!
(まあ元気だけどね)
2018年09月05日
2018年09月04日
台風対策
まだ風はそれほどでもないけど、あらかじめ倒しておきます。
とても不気味です。
第二室戸台風と似たコースだそうです。
そのとき避難した場所は、今の津屋のごはん屋さんの建物。
のり組合の事務所だったけど、今思えば避難所としては危ないような・・・。
第二室戸台風と似たコースだそうです。
そのとき避難した場所は、今の津屋のごはん屋さんの建物。
のり組合の事務所だったけど、今思えば避難所としては危ないような・・・。
2018年09月03日
土の中の宇宙
子ども講座の高学年のお友だちの作品。
工作用紙に色を塗ったあと、黒のクレパスで塗りつぶし、オイルで拭き取ったり、スクラッチしたりしました。
して「土の中の宇宙」。
誰も観たことがない地面の奥底には、こんな宇宙があるのかも・・・。
して「土の中の宇宙」。
誰も観たことがない地面の奥底には、こんな宇宙があるのかも・・・。
2018年09月03日
2018年09月03日
びっくりするくらいの・・・
快晴です!
昨日も星がきれいでした。
この多肉&ポリゴナムのナチュラルエリアは前回はこのままで大丈夫でした。根がアスファルトまでいってるので・・・。でも今回はどうだろう?
どうか大きな被害がありませんように・・・。
この多肉&ポリゴナムのナチュラルエリアは前回はこのままで大丈夫でした。根がアスファルトまでいってるので・・・。でも今回はどうだろう?
2018年09月02日
タイムトラベルなにで行く?
今日の午後は、和歌山県立近代美術館へアトリエの子ども講座の子どもをつれて行きました。4回目です。
自由につくれる「タイムトラベル、なにで行く?」の作品は、こんな大作になってました。
旅のお土産を頂いた方に、お返しの一筆箋を買ったら、こんなにすてきなラッピングをしてくれました。
私が欲しいな。
旅のお土産を頂いた方に、お返しの一筆箋を買ったら、こんなにすてきなラッピングをしてくれました。