2019年04月01日
たんのわ(淡輪)をたんのう(堪能)するツアー
31日(日)は、岬町淡輪を一日かけて堪能するツアーでした。まずは、三米窯で陶芸(電動ろくろ)を体験しました。
最初はこわごわだった少年たちも・・・
あっという間に器ができるようになりました。
あっという間の2時間、焼き上がりが楽しみです。
お昼はみさき公園裏にある「おかの」旅館さんで、海鮮丼を堪能し(おいしすぎて写真撮り忘れました。)お花見にはちょっと早かったけど、愛宕山を越えて淡輪の海でビーチコーミング。

大阪にはほとんど残ってない自然海岸線です。
疲れたところで、海の見えるカフェ「スナフキン」さんで、「ありがたや」さんの落語&昭和歌謡ライブを手作りスイーツをいただきながら楽しみました。
いやはや、今回は私が企画させていただきましたが、私自身もほんとにほんとに淡輪を堪能できた一日でした。お疲れ様、ほんと楽しかったです。
最初はこわごわだった少年たちも・・・
あっという間の2時間、焼き上がりが楽しみです。
お昼はみさき公園裏にある「おかの」旅館さんで、海鮮丼を堪能し(おいしすぎて写真撮り忘れました。)お花見にはちょっと早かったけど、愛宕山を越えて淡輪の海でビーチコーミング。

大阪にはほとんど残ってない自然海岸線です。

疲れたところで、海の見えるカフェ「スナフキン」さんで、「ありがたや」さんの落語&昭和歌謡ライブを手作りスイーツをいただきながら楽しみました。