2020年07月31日
2020年07月29日
今年はミニトマトが豊作!
朝から水やりしたけど、もう汗だくです。
黄色ミニトマトが太陽の日差しを浴びて、おいしくなりそう。
完熟した実は、オレンジ色に近いやまぶき色です。
脇芽を根付かせて、まだまだミニトマトを増やそうと思ってます。
欲張りな私だけど、上手く育ってね。
ミニトマトは何個でも食べられるからねえ。
完熟した実は、オレンジ色に近いやまぶき色です。
脇芽を根付かせて、まだまだミニトマトを増やそうと思ってます。
欲張りな私だけど、上手く育ってね。
2020年07月28日
ほったらかしで、ゴメンやで
アトリエ展で忙しかったのと、昨日までの長雨で、ちょっとくたびれているジニアです。虫にも結構やられています。
雨だったのに、萎れること2回。
ホントにごめんなさい、です。
白のペチュニアが再び咲き始めています。
ホントにごめんなさい、です。
白のペチュニアが再び咲き始めています。
2020年07月27日
ありがとうございました!
3日間のアトリエティーダ作品展が無事終了いたしました。

雨の降る中ご来場いただいた皆様、搬入や飾り付けを手伝ってくださった方々や子どもたち、本当に感謝です。ありがとうございました。
ネットを見て、大阪からも来ていただいた方もありました。
子どもたちの作品をご覧になって、元気が湧いてきたり、なにか作りたいと感じてくれた子どもさんもいらっしゃいました。
またコロナの関係で、自粛された方もあったと聞きました。
早くコロナが収束して、思いっきりいろんな活動ができる日が早く来ることを願っています。
もう一度、心より感謝申し上げます。ありがとうございました。
「私のクラムボン」 現中2生(中1時の作品)
宮澤賢治の「やまなし」から発想した作品です。
雨の降る中ご来場いただいた皆様、搬入や飾り付けを手伝ってくださった方々や子どもたち、本当に感謝です。ありがとうございました。
子どもたちの作品をご覧になって、元気が湧いてきたり、なにか作りたいと感じてくれた子どもさんもいらっしゃいました。
またコロナの関係で、自粛された方もあったと聞きました。
早くコロナが収束して、思いっきりいろんな活動ができる日が早く来ることを願っています。
もう一度、心より感謝申し上げます。ありがとうございました。
宮澤賢治の「やまなし」から発想した作品です。
2020年07月26日
アトリエティーダ作品展最終日
アトリエティーダ展もいよいよ3日目、最終日です。
パノラマで撮ってみました。
とろりん粘土を使った立体作品です。
中高生の模写作品。
今日も雨かなあ?
アトリエ展のたびに台風に襲われたりと、晴れ女の私にはめずらしく、あまり天気には恵まれませんが、作品を鑑賞してもらうと、とっても元気になると思います)・・・知らんけど(笑)
本日16時まで
お時間のある方、お近くの方、ぜひのぞいてね!
第3回 アトリエティーダ作品展
和歌の浦アートキューブ B1制作室
本日最終日 16:00まで
パノラマで撮ってみました。

とろりん粘土を使った立体作品です。

中高生の模写作品。

今日も雨かなあ?
アトリエ展のたびに台風に襲われたりと、晴れ女の私にはめずらしく、あまり天気には恵まれませんが、作品を鑑賞してもらうと、とっても元気になると思います)・・・知らんけど(笑)
本日16時まで
お時間のある方、お近くの方、ぜひのぞいてね!
第3回 アトリエティーダ作品展
和歌の浦アートキューブ B1制作室
本日最終日 16:00まで
2020年07月25日
アトリエティーダ作品展
昨日から始まっています。
ということで、今日は2日目。
昨日は、雨が降ったり止んだりでしたが、たくさんの皆さんにお越しいただきました。
子どもたちが作ったトイレットペーパーの芯の鳥たちも、お待ちしています。

第3回アトリエティーダ作品展
7月24日(金・祝)~26日(日)10:00~17:00
最終日は16:00まで
和歌の浦アートキューブ B1制作室
ということで、今日は2日目。
第3回アトリエティーダ作品展
7月24日(金・祝)~26日(日)10:00~17:00
最終日は16:00まで
和歌の浦アートキューブ B1制作室
2020年07月23日
さあ、搬入に出発だ
車は作品でいっぱい。
今から、アートキューブに出発です。
雨が降りませんように・・・。
第3回アトリエティーダ作品展
7月24日(金・祝)~26日(日)
10:00~17:00 最終日は16:00まで
和歌の浦 アートキューブ B1制作室
雨が降りませんように・・・。
第3回アトリエティーダ作品展
7月24日(金・祝)~26日(日)
10:00~17:00 最終日は16:00まで
和歌の浦 アートキューブ B1制作室
2020年07月22日
作品を引き立ててね!
アトリエティーダ作品展に緑を添えようといくつかの鉢をチョイスしました。
高さのあるものや涼しげなもの、小ぶりのものなど、さりげなく作品を引き立ててくれそうなものなど6鉢ぐらい。

これはバラの花みたいでゴージャス、でも重いので落第です(笑)
アトリエでお留守番しててね!
これはバラの花みたいでゴージャス、でも重いので落第です(笑)
2020年07月21日
アトリエティーダ作品展まであと3日
アトリエティーダ作品展まであと3日となりました。
作品の名札をつけたり、最後の修理仕上げをしています。
釘をたくさん打って、カラー輪ゴムをかけています。しかも釘の頭を全部黒にぬりました。(ほんと、よくがんばった!)カラールームのゴムが劣化したものを修理しました。
「カラフルなめいろ」 小3
写真立てのようになっていて、ビー玉をはさんでいます。
「かざり」 小2
低学年でも釘打ちが上手でした。
作品の名札をつけたり、最後の修理仕上げをしています。
釘をたくさん打って、カラー輪ゴムをかけています。しかも釘の頭を全部黒にぬりました。(ほんと、よくがんばった!)カラールームのゴムが劣化したものを修理しました。
写真立てのようになっていて、ビー玉をはさんでいます。
低学年でも釘打ちが上手でした。
2020年07月20日
ピーマン第二波
いっとき、ピーマンがよく獲れたのですが、長雨が影響したのか、この1週間はゼロ。
しかし、第二波が、もうすぐきそうです。
小さいピーマンの赤ちゃんがいっぱいできてます。
青空をバックに、日差しをあびて、大きく育ちそう。
早く、ピーマンの蒸し丸焼きが食べたいもんだ!
小さいピーマンの赤ちゃんがいっぱいできてます。
早く、ピーマンの蒸し丸焼きが食べたいもんだ!