2023年04月18日

まあ、なんてかわいいんでしょう!

2つの多肉さんの花が、コラボしています。

地面にもポリゴナムの花が、満開です。
マンネングサのきみどり、虹の玉の赤もアクセントになって

「まあ、なんてかわいいんでしょう!」

ステキな写真が撮れました。

  


Posted by アトリエティーダ at 17:40Comments(0)その他

2023年04月16日

エラブユリ

秋に植えた球根のエラブユリを、上から見ると、つぼみが見えました。
どんな花が咲くのかな?

ちょっと調べてみると・・・
白い鉄砲ユリみたいな花のようです。

またまた楽しみが増えました。  


Posted by アトリエティーダ at 13:43Comments(0)その他

2023年04月15日

ドラセナと多肉植物の寄せ植え

約2年前に花束の中に使われていたドラセナが発根して、寄せ植えにしてからほぼ1年。

順調に育って、新しい葉を出してきています。
ドラセナの葉先が、どうしても茶色くなってしまいますので、はさみでカットしたりしてます。

切花の時に、ホッチキスで止められていたからでしょうか?

天気の良いときは、できるだけ外に出して、日光に当てています。

  


Posted by アトリエティーダ at 10:52Comments(0)その他

2023年04月14日

フレンチラベンダー

フレンチラベンダー
色が濃くなってきて、やっと開花。

1年間、じっと我慢の子であった。
  


Posted by アトリエティーダ at 13:58Comments(0)その他

2023年04月13日

距離を詰める

子どもたちが登校したあとの、静かな午前中。

2匹の野良猫が、話をするように鳴いてました。

ふだんは、私を見つけると、逃げていくのに・・・。

少しずつ距離を詰めていくお二人。
ゴミ収集車がきたので、どっかいっちゃいました。
  


Posted by アトリエティーダ at 10:27Comments(0)その他

2023年04月12日

アロエのつぼみ

自宅のエントランスには、何十年も存在しているアロエがおります。

毎年冬には、葉が赤茶色になるけど、春には緑に変化します。
そんなアロエに、つぼみがつきました。

ぎゅーんと伸びてくるのが、待ち遠しいです。  


Posted by アトリエティーダ at 10:27Comments(0)その他

2023年04月11日

スイセンが咲いた!

100円つめ放題で買った球根を、ばらまくように植えていたのですが、ついにスイセンが、一輪咲きました。

なんか時期が遅いような気がしますが、ともかくよかったよかった!  


Posted by アトリエティーダ at 10:41Comments(0)その他

2023年04月10日

タケノコを描きました

朝から、新鮮村にタケノコを買いに行きました。

タケノコの絵を描くためです。

今回は、色紙に描きました。
それぞれ感じたように顔彩で着色、個性がでましたね。


  


Posted by アトリエティーダ at 18:36Comments(0)講座

2023年04月09日

目立たないけど・・・

ラベンダーが咲いてきています。
薄い紫なので目立たないけど、しっかりつぼみから花に変化してきました。

シロタエギク。
華やかな花たちの間で、引き立て役になってるけど、元気に新しい葉を出してくれています。
強い風もおさまって、気持ちの良い日曜日になりました。  


Posted by アトリエティーダ at 13:33Comments(0)その他

2023年04月08日

ゴーラム、順調に復活

冬の寒さで、すべての葉を落としたゴーラムでしたが、気温とともに、復活してきました。
まだまだ葉が小さいですが、順調に復活・成長してほしいです。

もうパンパンの鉢、「植替えてよ~」という声が聞こえてきた(笑)  


Posted by アトリエティーダ at 15:09Comments(0)その他