2016年02月24日
久しぶりに姫路へ
1年ぶりに姫路の皮革研究家の柏葉嘉徳さんの工房へおじゃましました。
今回は念願のタンニンなめしの工場へ見学させていただくことができました。
奥の方から徐々にタンニンが濃くなっているそうです。一連の鞣し作業が完了するまで、二か月ほどかかるそうです。この日はもう作業が終わってしまっていて、直接革の様子をみることができませんでしたが、職人さんたちが大切に革を育ててるっていう感じが伝わってきました。
以下はイベント、研修の情報です。
①3月13日(日) 10:00~14:00 皮革フェア(姫路市御国野町御着、上鈴、中鈴、見野地区)
・三か所にわかれて行われます。柏葉さんは、上鈴総合センターで体験コーナーをされています。
②3月19日(土) ひょうご部落解放・人権研究所主催による【セミナー】
ぬか鞣(なめ)しの毛スキ体験とフィールドワーク申し込み必要 参加資料代 2000円
場所は、柏葉さんの工場
「ひょうご部落解放・人権研究所」で検索し、メールか電話で申し込んでください、とのことでした。
ぬか鞣しについてイギリスノーザンプトン大学で講演をされた柏葉さんです。
以下はイベント、研修の情報です。
①3月13日(日) 10:00~14:00 皮革フェア(姫路市御国野町御着、上鈴、中鈴、見野地区)
・三か所にわかれて行われます。柏葉さんは、上鈴総合センターで体験コーナーをされています。
②3月19日(土) ひょうご部落解放・人権研究所主催による【セミナー】
ぬか鞣(なめ)しの毛スキ体験とフィールドワーク申し込み必要 参加資料代 2000円
場所は、柏葉さんの工場
「ひょうご部落解放・人権研究所」で検索し、メールか電話で申し込んでください、とのことでした。
ぬか鞣しについてイギリスノーザンプトン大学で講演をされた柏葉さんです。