2016年06月07日

植え替え

ながらく楽しませてくれたパンジーは、梅雨入り前にお役御免となりました。そのプランターにこぼれ種で根付いていたペチュニアを挿しました。
植え替え
もう一鉢。ほぼ同じ色ばかりだな。
植え替え
中には、根が出てないのもあります。
この雨でしっかりとついてくれればいいのだけど・・・。


同じカテゴリー(その他)の記事画像
花があるとステキ!
ランタナ一番花
咲き誇る多肉さんの花たち
どくだみの花
マンネングサ
ミニトマトの青い実
同じカテゴリー(その他)の記事
 花があるとステキ! (2025-05-22 11:34)
 ランタナ一番花 (2025-05-19 10:13)
 咲き誇る多肉さんの花たち (2025-05-18 16:33)
 どくだみの花 (2025-05-17 12:45)
 マンネングサ (2025-05-13 15:17)
 ミニトマトの青い実 (2025-05-11 16:07)

Posted by アトリエティーダ at 18:52│Comments(2)その他
この記事へのコメント
初めまして 松本 勝治と申します。北出さんのご指導で手作り太鼓を制作され、地域での人権教育ということで、手作り太鼓を使っての太鼓教室もされてるようで、とても興味を持たせていただきました。私の住む芦屋でも伝承の蝦蛄踊りというものがあり、数名の若者は三味線を習い始めているのですが
できれば、伝承の蝦蛄踊りに合わせられる太鼓を打てる若者が育ってくれると
すたれがちな、地域の盛り上がりにもつなげられるとではと、常々考えております。このたび、こちらのブログを見させていただいて、北出さんに手作りの太鼓の制作指導を仰ぐべく折衝中です。私も北出さんと同様に芦屋での解放運動にもかかわっております。もし、日曜日に、アトリエ等の見学が可能であれば訪問をさせていただきたいと思っております。ご検討のほどをお願いします。

兵庫県芦屋市上宮川町6番1-101号 株式会社 マツミヤ クリーニング
Posted by 松本 勝治 at 2016年06月13日 13:22
初めまして、太鼓集団「潮」の竹田といいます。

アトリエは、子どもの造形・絵画教室ですが、それでもよかったら、ぜひお越しください。
いろいろお話しできればうれしいです。

なお、今週19日の日曜日は空いていますが、次週26日は、岬町の深日港フェスティバルでの演奏がありますので、不在です。7月3日、10日は大丈夫です。

太鼓集団「潮」 アトリエティーダ 竹田展子
Posted by アトリエティーダアトリエティーダ at 2016年06月13日 19:16
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。