2019年08月30日
作品乾燥棚
アトリエで大活躍の作品乾燥棚。
ここのアトリエは私の実家だったので、室内ハンガーラックというかこいうう遺物がありましたので、それを利用して作りました。(このタイプのものは、もう販売していないと思います。)
でもホームセンターの同じようなフリーラックなどで作れると思います。
後は、100均のワイヤーネット(サイド用2枚、棚用15枚程度)結束バンド12本、Sカン棚の枚数×4です。
サイドのワイヤーネットは結束バンドで棚のバーに固定しています。
その棚のワイヤーネットの四隅をサイドのネットからSカンでぶら下げています。
棚の間隔を移動できるようにと思って固定していませんが、よく外れます(笑)

たまたま、実家にあったラックに、ぴったりサイズのワイヤーネットのサイズが合ったのがラッキーのラッキーでした。
上の写真のように、ラックの下は画板などを入れるスペースにしています。ワイヤーネットを追加すれば、下段まで棚にすることも可能です。
ここのアトリエは私の実家だったので、室内ハンガーラックというかこいうう遺物がありましたので、それを利用して作りました。(このタイプのものは、もう販売していないと思います。)
後は、100均のワイヤーネット(サイド用2枚、棚用15枚程度)結束バンド12本、Sカン棚の枚数×4です。
サイドのワイヤーネットは結束バンドで棚のバーに固定しています。
その棚のワイヤーネットの四隅をサイドのネットからSカンでぶら下げています。
たまたま、実家にあったラックに、ぴったりサイズのワイヤーネットのサイズが合ったのがラッキーのラッキーでした。
上の写真のように、ラックの下は画板などを入れるスペースにしています。ワイヤーネットを追加すれば、下段まで棚にすることも可能です。