2014年08月06日

8月6日


「おなかがすいて、くるしむこども。 かぞくがしんでしまって、なくひとたち。」 
詩:安里有生 画:長谷川義史 「へいわってすてきだね」 より

今までずっと8月6日は平和登校日でした。学校で生徒たちととりくみをしていたので、ヒロシマの平和記念式典をLIVEでテレビで観ることはほとんどありませんでした。

二人の小学生の平和への誓い?がすごく心にしみました。
「私たちはもう行動しています。」
「話し合って、つながって・・・」
「異なった考えが平和への大きな力となることを信じて・・・」

戦争の根っこも平和の根っこも、実は私たちのほんとうに身近なところにあるということを私も伝えていきたいです。

8月6日だけ、ではだめだけど、この日は戦争のこと平和のこと、今のこと、じっくり考えたり、家族で話し合ってみる日でありたいと思います。


  


Posted by アトリエティーダ at 10:24Comments(0)人権教育

2014年08月05日

レザークラフト 二つ完成

やっと二つ完成。

久しぶりにいいお天気。
プランターのペチュニアは、昨日までの雨でほとんど花がなくなってしまいました。
  


Posted by アトリエティーダ at 17:13Comments(0)作品

2014年08月04日

仲良くなりたいな

時々アトリエにやってくる子です。
仲良しになりたいんだけどな。  


Posted by アトリエティーダ at 22:54Comments(0)その他

2014年08月04日

レザークラフト2日目

パーツを合体させました。作業時間15分。
全部張り終えてから気が付いたのですが、持ち手を先に縫っておくべきだった・・・
このボンドで布と革を仮止めしています。
4本菱目で革に縫い目を入れていくのですが、大きい音がするので、日が暮れかけている今日はもうできません。
また明日です。  


Posted by アトリエティーダ at 17:49Comments(0)作品

2014年08月03日

久しぶりに・・・

今日も雨でした。
こういう日は、なんか作ろうと思って久しぶりにレザークラフト。
なんと半年ぶり。
こんなのを作ろう。トートバッグのミニチュア。
フリマで購入したパッチワーク用の端切れを裁断し、口を縫いました。今回は花柄など、夏仕様です。
端革も裁断し、組み合わせを考えました。
100均のミニ洗濯ばさみが大活躍。
こういう感じです。持ち手をボンドで生地に貼ってます。
ここまでで3時間以上もかかってしまいました。そして雨がひどくなり、本日は終了!
  


Posted by アトリエティーダ at 20:49Comments(0)作品

2014年08月03日

今日の収穫


この間花が咲いたオクラが一気に大きくなりました。
なすも地面につきそうなので収穫。
ミニトマトはちょっと割れてしまっています。



「わいにも食べさせてくれんかの。」  


Posted by アトリエティーダ at 11:23Comments(0)その他

2014年08月02日

搬入してきました!

朝からマグカップを作ろう講座で作った作品を阪南市の土工房 轆轤(ろくろ)さんに搬入してきました。
雨の中でもへっちゃらな狸さん、ライオンさん。


Yくんのグリンピースも今のところ大丈夫でしたよ。
さあ、この後は運を天に任せて待ちましょう!  


Posted by アトリエティーダ at 12:50Comments(0)講座

2014年08月01日

キタキター

どんどん来ますよ。募金のお願い!
日南学園だけでなく、市高も光星も・・・
日学は野球部OBにつき、3万集めてって!?!?!
「じぇじぇ!」って古いか、今は「てっ!」やな。

でも以前はたくさんの方々にお世話になったのでこれも順繰り。
がんばってる高校球児たち、後輩たちのためになんとかしましょう。
「社会人になってるお前がなんとかせえよ。」と息子に言いたいのをこらえつつ・・・


暑さに負けずがんばって大きくなれ~  


Posted by アトリエティーダ at 18:15Comments(0)その他

2014年08月01日

アトリエティーダ 子ども造形・絵画教室のおしらせ

アトリエティーダ子ども造形・絵画教室のおしらせ

   ◎9月より1日無料体験実施 お問い合わせください。

  子ども造形・絵画教室教室生募集 2014年9月より開講

コース  ・各コースとも 定員10名
月 4:00~5:30  低学年コース  
               幼稚園年長さん~小学校3年生まで
水 4:00~5:30  高学年コース  
               小学校4年生 ~小学校6年生
金 4:00~5:30  低学年コース  
               幼稚園年長さん~小学校3年生まで
 (月4回 第5週目はありません、月、金は同じカリキュラムです) 

受講費  月4,500円(材料費、税込み:焼き物などの教材によっては特別に徴収させていただくことがあります。ご了承ください。)
  
◎クレパス・絵の具セット(絵の具12色セット、ふで、パレット、 ぞうきんなど)は、各自でご用意ください。(学校でつかっているもの)

◎その都度むりのない範囲でご用意いただく場合があります。(牛乳パックなど)その際は、ご協力よろしくお願いいたします。                 
◎お気軽にお問い合わせ、ご相談ください。

◎低学年コース・高学年コースと分けていますが、教室に余裕のある限り、他コースの曜日に受講していただけます。時間等もご相談ください。


お問い合わせ・申し込み先  
アトリエティーダ 和歌山市関戸2-6-7 
Tel / Fax 073-447-3732 
携帯  090-7364-7076
E-Mail tpnn19137@zeus.eonet.ne.jp

申し訳ありませんが不在にしていることが多いです。携帯やメール、FAXでご連絡いただければ幸いです。

マグカップを作ろう!講座の様子
  


Posted by アトリエティーダ at 17:19Comments(0)アトリエ講座

2014年08月01日

大事に大事に・・・

マグカップを作ろう講座の作品を箱詰めしました。かさならないようにすると段ボール7箱分になってしまいました。ひとつずつ大事にプチプチに包んで新聞紙でくるんで、明日、土工房轆轤さんまで、運びます。

とっても嬉しいお手紙がとどきました。


どうか壊れず焼けますように・・・



  


Posted by アトリエティーダ at 15:53Comments(0)講座