2014年10月05日
名前はわからないけど・・・
今の子どもたちもこれ、知ってるのかなあ?
2014年10月05日
ぐんぐん伸びてます
台風の備えをしようとミニ菜園を見に行くと、大量のフンが・・・。アゲハやガの幼虫(それもデカいやつ)をなすびの葉で4匹発見!(苦手な方ごめんなさい)
それにしてもすごい食欲です。葉っぱがかなりなくなっていました。
2014年10月04日
2014年10月04日
おしゃれな大人のマーケット 貝塚
土曜日ですが、今日は朝から夕方まで仕事。その後貝塚のザ・キタノショップの「おしゃれな大人のマーケット」に顔を出してきました。
ファッション、雑貨、古書・・・とても素敵で居心地のよい空間でした。
大人っぽいシックな洋服たち。
こちらはカジュアルなワンピースなど
シベリヤブックス アート・デザイン関連本や洋書などのWeb書店。おしゃれでかっこいい息子さんが始められました。
残念ながら明日10月5日(日) 最終日です。
場所 貝塚市海塚71(株)キタノショップ本社 072-430-2977
貝塚駅東口より山側に歩いて7~8分
残念ながら明日10月5日(日) 最終日です。
場所 貝塚市海塚71(株)キタノショップ本社 072-430-2977
貝塚駅東口より山側に歩いて7~8分
2014年10月03日
ドリームキャッチャー
今日の子ども造形・絵画教室では、ドリームキャッチャー(のような)作品に挑戦しました。
アナログの時計のイラスト画像をコピーしておいて、板に仮止めします。その上から釘を時計の文字盤の上に紙ごと打ちました。こうすると、子どもでもほとんどずれずに12本の釘を打てます。
最初は頭を抱えていましたが、6年生なので自分で法則を考えながらうまく糸をかけていきました。
うらにヒートンをつけて、壁にかけられるようにしました。
寝る部屋に飾っておくと、嫌な夢は網目がキャッチしてくれて、いい夢は隙間から通過して実現するという、ネイティブアメリカンのおまじないである自作ドリームキャッチャーになったでしょうか?
アナログの時計のイラスト画像をコピーしておいて、板に仮止めします。その上から釘を時計の文字盤の上に紙ごと打ちました。こうすると、子どもでもほとんどずれずに12本の釘を打てます。
最初は頭を抱えていましたが、6年生なので自分で法則を考えながらうまく糸をかけていきました。
うらにヒートンをつけて、壁にかけられるようにしました。
寝る部屋に飾っておくと、嫌な夢は網目がキャッチしてくれて、いい夢は隙間から通過して実現するという、ネイティブアメリカンのおまじないである自作ドリームキャッチャーになったでしょうか?
2014年10月02日
根付いたもよう・・・
どくだみに負けるなよ!
台風はまだ遠いのに、結構強い風が吹いています。被害がなければいいのだけど・・・
2014年10月01日
かぼちゃの絵
子どもってすごい!と改めて感心しました。
かぼちゃの手触り、微妙な模様、色の変化など自分のこだわりをもってどんどん観察が深まっていく姿を目の当たりにしました。
思う色ができるまで妥協しない・・・。
私自身が勉強になる今日の講座でした。
2014年10月01日
やっちまった!!
レザークラフトでコンコンと縫い目をあけていたら、その振動でビーズやカシメ、わっかなどを仕分けしていた入れ物が床に落ちて散乱、20分かけて拾い集めました。
ホント、これだけは今後絶対気を付けようと心に誓ったのでした。
2014年10月01日
グングン成長中!
一方ペチュニアは・・・
季節が移りかわってきました。