2016年06月15日

明日はまた雨らしい

大株になった根性ペチュニアですが、ほかの鉢植えのように雨から逃げることができません。
「置かれた場所で咲きなさい。」だな。明日は大雨らしいけど、耐えてください。

先日植え替えて根付いたペチュニアは、どんどん咲き始めました。  


Posted by アトリエティーダ at 18:13Comments(0)その他

2016年06月15日

今日は暑いなあ~

きれいな花が毎日咲いて、葉がどんどん大きくなってきています。

こちらはプチトマト。もう私の背丈を越えられそうです。どんどん実をつけてますが、下葉が黄色くなってきました。肥料をあげなくては・・・。  


Posted by アトリエティーダ at 12:19Comments(0)その他

2016年06月14日

がんばってます!

昨日の子ども講座では、小学5年生が線織面を使ったデザインに挑戦しています。

ふちどりをして中を平ぬりします。

だんだん細かくなってきてましたが、凄い集中力です!

最後までがんばって仕上げようね!  


Posted by アトリエティーダ at 21:20Comments(0)講座

2016年06月14日

成長著しく!

ピーマンがどんどん大きくなっています。
現在3個です。

絶賛増量中!個数も長さも・・・。
こちらは、シシトウではなくて甘長トウガラシのようでした。
  


Posted by アトリエティーダ at 16:04Comments(0)その他

2016年06月14日

植え替えその2

植え替えたペチュニアが一輪咲きました。

こちらは、レースラベンダー。根がなかったのですが、どうやらついたようです。

ポトスもやっと土植えにしました。  


Posted by アトリエティーダ at 00:09Comments(0)その他

2016年06月13日

小鉢

5月に三米窯で作らせてもらった直径10センチぐらいの小鉢。
フラッシュのあるなしでぜんぜん違います!
ろくろ苦手の私の最高傑作かも・・・ってか、ほとんど仕上げしてもらってるからなあ(笑)  


Posted by アトリエティーダ at 10:35Comments(0)作品

2016年06月13日

雨あがり

なんかすっきりしませんが雨はあがったようです。
キュウリは大きくなるのが早いなあ。  


Posted by アトリエティーダ at 06:12Comments(0)その他

2016年06月12日

電動ろくろ体験ツアーレポート

今日は岬町淡輪の三米窯へ、そよんキッチンのお客様関係者の方と総勢11名の電動ろくろ体験ツアーでした。


和歌山市西浜を出発して30分弱、淡輪漁港に到着です。えさをねだってるさぎ。鵜もいました。なんともいい光景です。


ここからすぐ、三米窯 陶芸「たがいまさお」 に到着。


多賀井先生のやさしく丁寧な説明の後、電動ろくろに挑戦しました。
最初はおそるおそるでしたが、あっという間に慣れてうまく引けてます。


こんなすごい大作も!初めての作品とはとても思えない。そよんさん作。


そして講習のあとは、お楽しみのランチ!
みさき公園裏の「おかの」さんの海鮮丼、地元で採れたカレイや泉タコ、はもなどです!絶品でたいへんおいしゅうございました。水ナスのお漬物は、速攻食べてしまいましたので写ってません(笑)

帰りには本降りの雨になってましたが、とってもいい一日でした。
あとは、作品がうまく焼けてるか祈るのみ!

三米窯 陶芸「たがいまさお」
大阪府泉南郡岬町淡輪4247 電話・FAX072-494-2720
URL:// tagai-masao.jimdo.com

いろいろなコースがあります。HPをご覧ください。


  


Posted by アトリエティーダ at 16:56Comments(0)アート講座

2016年06月11日

久々におとなり猫ちゃん

暑いのに、ひなたぼっこ?

だら~…近づいても知らん顔
  


Posted by アトリエティーダ at 12:02Comments(0)その他

2016年06月11日

キュウリの雌花

雌花が咲き始めました。
おいしいキュウリになってくれたらいいなあ。  


Posted by アトリエティーダ at 08:55Comments(0)その他