2017年10月19日
2017年10月18日
ミレービスケット
スーパーで見つけたので買ってしまいました。
4連のミレービスケットキャラメル味。
ネットで検索してみたら、「マツコの知らない世界」でも取り上げられていたらしいです。
かわいいキャラは、なんと大御所やなせたかしさんのデザインだ!
味はエースコインのクラッカーキャラメル味といったところかな。
なつかしさ満載でおいしいです。
高知県ではとってもメジャーなお菓子だって。
ネットで検索してみたら、「マツコの知らない世界」でも取り上げられていたらしいです。
味はエースコインのクラッカーキャラメル味といったところかな。
なつかしさ満載でおいしいです。
高知県ではとってもメジャーなお菓子だって。
2017年10月18日
2017年10月18日
100均で見つけた
手織りツールセット。簡単な手織り機本体とそうこう2本、横糸をまいておくシャトル2本つき。
子ども講座では、段ボールとそうこうのかわりにさし、ボール紙でつくったシャトルを使ってました。
さっそく100均のツールセットを使ってコースターを作ってみましたが・・・
結論を言えば、段ボールで十分でした。ツールがベニヤでできているので耐久性はあるのですが、いろんな部分が帯に短し、たすきに長しで・・・。
使いやすいものを自分で工夫加工しながら使うほうが、勝手がいいですね。
子ども講座では、段ボールとそうこうのかわりにさし、ボール紙でつくったシャトルを使ってました。
さっそく100均のツールセットを使ってコースターを作ってみましたが・・・
結論を言えば、段ボールで十分でした。ツールがベニヤでできているので耐久性はあるのですが、いろんな部分が帯に短し、たすきに長しで・・・。
使いやすいものを自分で工夫加工しながら使うほうが、勝手がいいですね。
2017年10月16日
2017年10月16日
元気です!
雨をよけて、エントランスでしっかりと咲いてくれてる花たち。
中央の宿根マリーゴールドがたくさん咲いてきています。
多肉さんたちの中で一番元気なのはこちら。
どんどん大きくなってきています。

セダムも夏を乗り切って再び増えてきました。
そろそろ雨がやんでほしいな。
多肉さんたちの中で一番元気なのはこちら。
そろそろ雨がやんでほしいな。
2017年10月16日
2017年10月15日
2017年10月15日
2017年10月15日
金曜日の子ども講座
金曜日の子ども講座高学年の部(高学年5年生)は、みんなやってることがバラバラでした。
ジュニア県展に出品する作品の仕上げの塗装をしているお友だちや・・・
靴の絵の鉛筆デッサンが完成したお友だち
コースター作り
作品の一部分しか見せられませんが「夏の庭」と題したジュニア県展出品作品も完成しました!
アトリエティーダ作品展をはさんで、7月からがんばってきた作品をやっと昨日、搬入することができました。
どの子どもたちも、ひとつの作品に全力をかけてがんばったことは、これからにつながると思います。お疲れ様!
ジュニア県展に出品する作品の仕上げの塗装をしているお友だちや・・・
靴の絵の鉛筆デッサンが完成したお友だち
コースター作り
作品の一部分しか見せられませんが「夏の庭」と題したジュニア県展出品作品も完成しました!

アトリエティーダ作品展をはさんで、7月からがんばってきた作品をやっと昨日、搬入することができました。
どの子どもたちも、ひとつの作品に全力をかけてがんばったことは、これからにつながると思います。お疲れ様!