2017年10月14日
がんばってます!
今日の太鼓練習は地元の祭りのため少なめでしたが、2時間みっちりと新曲の練習。
ふりが難しいのですが、こども達はどんどん上達しています。

新曲は封印ですが、11月3日に岬町とっとパークにて、とっとパーク15周年記念イベントで太鼓演奏します。
桟橋の上での演奏ってどんな感じか、とっても楽しみ!!演歌ショーや出店、つりのゲームなどもあるようなので、ぜひお越しください。
(詳細がわからないので、またお知らせします)


新曲は封印ですが、11月3日に岬町とっとパークにて、とっとパーク15周年記念イベントで太鼓演奏します。
桟橋の上での演奏ってどんな感じか、とっても楽しみ!!演歌ショーや出店、つりのゲームなどもあるようなので、ぜひお越しください。
(詳細がわからないので、またお知らせします)
2017年10月14日
2017年10月12日
ほぼ完成!
初孫ちゃん用段ボール織り機のおくるみ完成!ちょっと幅が短めです。
あとは、糸の始末をするだけ。大きくなったら二つ折りしてマフラーにもなるよ。
使ってくれたらうれしいな。
わりと早くできました。
使ってくれたらうれしいな。
わりと早くできました。
2017年10月12日
秋らしく・・・
今日は、昨日の暑さが和らいで秋らしい日。雑草と折れたレースラベンダーを生けてみました。
コースターはあまり毛糸で織りました。
ハロウィンも近いので、かぼちゃを飾ってみました。
サフィニアをポトスに植え替えました。
発根していた多肉も寄せ植えに・・・。
また増えてしまった。
ハロウィンも近いので、かぼちゃを飾ってみました。
サフィニアをポトスに植え替えました。
発根していた多肉も寄せ植えに・・・。
2017年10月11日
2017年10月10日
手作り紙粘土で・・・
今日の子ども講座低学年の部は、先週ちぎりにちぎった新聞紙で紙粘土作り、その紙粘土を使って小物入れ作りです。
残った紙粘土。まあちょっと汚な目に見えますが、新聞紙を細かくちぎり、水を入れてミキサーにかけて、水を絞り、デンプンのりを混ぜて捏ねました。
いいお天気だったので、外で行いましたが、蚊が凄くて!!!
手がねちょねちょなので蚊をパッチンできず、足でやっつけたりと大爆笑、当然カメラのシャッターも押せずでこんな写真しかありません。
もうひとつ、先週マカロニを貼り付けた段ボールのフォトスタンドは、シルバーのスプレーを吹きました。
なかなかのかっこよさです。
手がねちょねちょなので蚊をパッチンできず、足でやっつけたりと大爆笑、当然カメラのシャッターも押せずでこんな写真しかありません。
もうひとつ、先週マカロニを貼り付けた段ボールのフォトスタンドは、シルバーのスプレーを吹きました。

2017年10月10日
2017年10月09日
新旧交代
宿根マリーゴールドとレースラベンダー。
秋らしくかれんな花、たくさん咲いてくれるかな?レモンの香りがします。
レースラベンダーはまずはしっかりと根付いてほしいです。
長らく玄関を華やかに飾ってくれたハンギングのペチュニアアートは、さすがに花が数えられるほどになってきてしまいました。
ほんとうにたくさん咲いてくれました。ありがとう!
スティックセニョールは、バケツからはみ出すほど葉が成長してきました、
レースラベンダーはまずはしっかりと根付いてほしいです。
長らく玄関を華やかに飾ってくれたハンギングのペチュニアアートは、さすがに花が数えられるほどになってきてしまいました。
スティックセニョールは、バケツからはみ出すほど葉が成長してきました、
2017年10月09日
今日の多肉たち
虹の玉に子株ができています。
大きく育ってね!
大鉢の多肉です。余ったものを転がしておいたのですが、かっこがついてきたね。
こちらも・・・。この鉢に昔植えてたポトスが再生しました。
暑いからか、蚊がすごいです!
大鉢の多肉です。余ったものを転がしておいたのですが、かっこがついてきたね。
こちらも・・・。この鉢に昔植えてたポトスが再生しました。
暑いからか、蚊がすごいです!