2018年01月24日
2018年01月24日
2018年01月23日
節分のポップカードづくり
今日の子ども講座は、牛乳パックのポップカード作り、お正月編の時期を逃してしまった4名のおともだちが、節分のポップカードを作りました。
一生懸命背景を描いています。
節分の背景?ちょっと難しいなあと言いながらも、ていねいに油性ペンなどで塗っています。
塗り方にも個性が出ていておもしろいです。
最後は時間がなくて、ちょっと焦ってしまいましたが、みんな完成できてよかったね。
一生懸命背景を描いています。
節分の背景?ちょっと難しいなあと言いながらも、ていねいに油性ペンなどで塗っています。
最後は時間がなくて、ちょっと焦ってしまいましたが、みんな完成できてよかったね。
2018年01月23日
2018年01月22日
いっぱいできました!
今日は海南市のシェアスマイルさんでレザークラフトのワークショップです。
3回目なので、今回は自分で裁断もして、めがねケースやコインケース、キーホルダーなどを作りました。
カシメでちょっと一苦労!ホック付けは今回は失敗なしでいけました。
こちらは、めがねケースを少し大きくして、スマホケースができあがりました。
2時間あまりでしたが、3つも4つも作ることができた人も・・・。
これに気を良くして、来月もレザークラフトをがんばります!
3回目なので、今回は自分で裁断もして、めがねケースやコインケース、キーホルダーなどを作りました。
こちらは、めがねケースを少し大きくして、スマホケースができあがりました。
2時間あまりでしたが、3つも4つも作ることができた人も・・・。
2018年01月22日
2018年01月21日
2018年01月21日
2018年01月21日
そろそろ終わり?
年末から楽しませてくれたシャコバサボテンの花が、日に日に減ってきてます。
特にこの2、3日はあたたかかったので、痛みが早かったようです。でも最後まで楽しむよ。
こちらは今が最盛期!
つぼみは6つぐらいしかないけど、そのうちの3つが咲いています。
こちらは今が最盛期!
2018年01月21日
ぷっくり感がたまらない!
どんどん増える多肉植物です。もらったもので名前は分からないけど、もう4年ほどあちこちで増殖。
このぷっくり感に、たまらなく癒されます。
これも同じだけど、ちょっと葉の先がとんがって、色も白くマットな感じです。
こちらは虹の玉。上の多肉ほどどんどん増殖しないけど、真っ赤に紅葉してかわいいなあ。
これ、虫の卵だったらぞぞっとするのにね。人間って勝手なもんだ。
これも同じだけど、ちょっと葉の先がとんがって、色も白くマットな感じです。
こちらは虹の玉。上の多肉ほどどんどん増殖しないけど、真っ赤に紅葉してかわいいなあ。
これ、虫の卵だったらぞぞっとするのにね。人間って勝手なもんだ。