2018年01月06日
2018年01月05日
ボトルの中のさかな
きょうの子ども講座は、高学年の部。
ボトルに酢とペトロールオイルを入れて金魚や魚を泳がせます。
比重のちがいで、酢は下に、オイルは上になります。その間にクリアファイル(ポリプロピレン)を切って作ったさかなはちょうどその真ん中で浮かびます。
さかなを作るのは、細かい作業です。
酢は、顔彩で色をつけました。
ボトルにも絵を描いて、すてきな私だけの水族館のできあがり。
今日は、理科の勉強もできました。
ボトルに酢とペトロールオイルを入れて金魚や魚を泳がせます。
さかなを作るのは、細かい作業です。
酢は、顔彩で色をつけました。
今日は、理科の勉強もできました。
2018年01月05日
2018年01月05日
2018年01月04日
2018年01月04日
ポップカード
今年初の子ども講座は、牛乳パックを使ったポップカード作りをしました。
お年玉のポチ袋を真ん中に持ってくるところは、大人にはまねできませんね。
池にも鯉が泳いでます。
年中さんのおともだちは、すごい!ブランコです!
今年も楽しくものづくりができる1年でありますように・・・。
お年玉のポチ袋を真ん中に持ってくるところは、大人にはまねできませんね。
年中さんのおともだちは、すごい!ブランコです!
今年も楽しくものづくりができる1年でありますように・・・。
2018年01月04日
今年初の・・・
子ども講座です。
その前に水やりをしました。
ゼラニウムは一年中咲くんですね。
葉牡丹も大きくなりました。
金の成る木は3鉢に増えました。
今年は寒さにも負けず元気です。でもお金は増えません・・・。
さて講座の準備をしましょう。
その前に水やりをしました。
葉牡丹も大きくなりました。
金の成る木は3鉢に増えました。
さて講座の準備をしましょう。