2018年01月06日

3℃切ってる

午前11時で3℃以下!
昨日は最高気温4℃だったそうです。
いよいよ気を引き締めてかからないと・・・。

  


Posted by アトリエティーダ at 12:02Comments(0)その他

2018年01月05日

ボトルの中のさかな

きょうの子ども講座は、高学年の部。
ボトルに酢とペトロールオイルを入れて金魚や魚を泳がせます。
比重のちがいで、酢は下に、オイルは上になります。その間にクリアファイル(ポリプロピレン)を切って作ったさかなはちょうどその真ん中で浮かびます。

さかなを作るのは、細かい作業です。


酢は、顔彩で色をつけました。
ボトルにも絵を描いて、すてきな私だけの水族館のできあがり。 

今日は、理科の勉強もできました。  


Posted by アトリエティーダ at 21:33Comments(0)講座

2018年01月05日

耐えてます

冷たい雨の中・・・
がんばれ~、とあたたかい部屋の中から応援する。  


Posted by アトリエティーダ at 15:26Comments(0)その他

2018年01月05日

寒い~~

12時過ぎ、2階教室の室温4℃。
寒い、寒すぎる~~!!  


Posted by アトリエティーダ at 12:26Comments(0)その他

2018年01月04日

盛り上がる

多肉の寄せ植え。平たい鉢に植えていますが、こんもりと盛り上がってきました。
心なしか冬至を越えて、日差しがほんの少し強くなったような気がする。
寒さはこれから、ですね。  


Posted by アトリエティーダ at 22:54Comments(0)その他

2018年01月04日

ポップカード

今年初の子ども講座は、牛乳パックを使ったポップカード作りをしました。

お年玉のポチ袋を真ん中に持ってくるところは、大人にはまねできませんね。
池にも鯉が泳いでます。

年中さんのおともだちは、すごい!ブランコです!

今年も楽しくものづくりができる1年でありますように・・・。  


Posted by アトリエティーダ at 18:26Comments(0)講座

2018年01月04日

今年初の・・・

子ども講座です。

その前に水やりをしました。
ゼラニウムは一年中咲くんですね。

葉牡丹も大きくなりました。


金の成る木は3鉢に増えました。
今年は寒さにも負けず元気です。でもお金は増えません・・・。

さて講座の準備をしましょう。  


Posted by アトリエティーダ at 14:16Comments(0)講座その他

2018年01月03日

ゆっくりと

時間が流れることしのお正月。
アボカドも陽を浴びられる場所で日光浴。  


Posted by アトリエティーダ at 16:01Comments(0)その他

2018年01月03日

お正月ポップカード

お正月用ポップカード。

牛乳パックで作ってます。

  


Posted by アトリエティーダ at 10:17Comments(0)講座その他

2018年01月02日

お正月の花たち

なぜか、かわらなでしこがどんどん咲いてきています。


グラデーションがかわいいビオラ。


紫と黄色のビオラも・・・。


日差しのあるところはちょっと暖かだったので、花たちも喜んでたかな。

  


Posted by アトリエティーダ at 18:07Comments(0)その他