2021年03月21日
2021年03月20日
DORADO-YA(ドラドーヤ)でランチ
今日は祝日なので、太鼓の練習がお休み土曜日。
アトリエの講座生の保護者さんが、グリーンカレー(タイカレー)を出しているDORADO-YA(ドラドーヤ)さんに行ってきました。
広い空間でゆったり。興味深い雑貨やアート作品、写真などもあって、キョロキョロしてしまいました。
お昼のセット。グリーンカレー(タイカレー)。これに食後のコーヒー、フルーツがついて、1000円です。
カレーはとてもおいしいし、チキン、野菜がいっぱい入っていて、見た目より食べ応えがあります。
写真では隠れているけど、ゆで卵の下には、そうめんのような麺も・・・。辛さは、私的にはちょうどよかったです。
瓦そばという山口県の郷土料理もランチメニューです。(というか、もともとこちらがメインメニューです)
ちょっと見つけにくいところですが、下調べしておいたので、ナビなしでも大丈夫でした。
DORADO-YA(ドラドーヤ)
和歌山市宇田森70-3
アトリエの講座生の保護者さんが、グリーンカレー(タイカレー)を出しているDORADO-YA(ドラドーヤ)さんに行ってきました。

お昼のセット。グリーンカレー(タイカレー)。これに食後のコーヒー、フルーツがついて、1000円です。

写真では隠れているけど、ゆで卵の下には、そうめんのような麺も・・・。辛さは、私的にはちょうどよかったです。
瓦そばという山口県の郷土料理もランチメニューです。(というか、もともとこちらがメインメニューです)
ちょっと見つけにくいところですが、下調べしておいたので、ナビなしでも大丈夫でした。
DORADO-YA(ドラドーヤ)
和歌山市宇田森70-3
2021年03月19日
復活しました
昨日今日と、朝は寒くて昼は暑いくらいに気温だからか、前日に水やりをしていたのに、菊の先端がヘニャっとなってしまいました。
昨日の夕方の写真です。
で、たっぷりと水をあげたら、復活しました。よかった!
鉢なので、水切れには注意ですね。
20度前後になったら要注意です。
で、たっぷりと水をあげたら、復活しました。よかった!
20度前後になったら要注意です。
2021年03月18日
お誕生日のプレゼントはこれ!
二人目の孫ちゃんの1歳の誕生日まで、もうすぐ。
木版画をお誕生日のプレゼントにしようと、コツコツ彫ってみました。
今はわからないだろうけど、大きくなったら喜んでくれるかな?
今はわからないだろうけど、大きくなったら喜んでくれるかな?
2021年03月17日
暖かい一日
風は少し強かったけど、暖かな春の日でした。
花たちもたくさん咲き誇っています。
ちらちらと虫たちが出没してきていますね。
パンジーには、オレンジと黒の縞模様のイガイガな幼虫が・・・。
虫や雑草との戦いがまた始まるね、負けないよ。
花たちもたくさん咲き誇っています。
パンジーには、オレンジと黒の縞模様のイガイガな幼虫が・・・。
虫や雑草との戦いがまた始まるね、負けないよ。
2021年03月15日
2021年03月14日
ぷる博でみそ作り
いつもお世話になってるダイマル農園さん、今年の「ぷる博」のワークはみそ作りです。
黒豆と大豆を2時間コトコトゆでたものをつぶしていきます。
麹と塩を混ぜたものを加えて、ひたすらモミモミしました。
冷暗所に保存して、できあがるのは秋ごろだそうです。
その間、ひと月に一度はモミモミ、カビが生えないよう気をつけて。
忘れないよう、カレンダーに「みその日」と書いておきましょう。
麹と塩を混ぜたものを加えて、ひたすらモミモミしました。
その間、ひと月に一度はモミモミ、カビが生えないよう気をつけて。
忘れないよう、カレンダーに「みその日」と書いておきましょう。
2021年03月13日
ゴールはいつかな?
中学生たちの木版画。
こつこつ彫っているので、なかなか彫りが終わりません。
が、ようやくゴールが見えてきました。



こうやって見てみると、ほんとに和歌浦って良いところです。
明光通りは、お店が少なくなって寂しいけど、いつまでもこの町並みが残ってほしいですね。
こつこつ彫っているので、なかなか彫りが終わりません。
が、ようやくゴールが見えてきました。
こうやって見てみると、ほんとに和歌浦って良いところです。
明光通りは、お店が少なくなって寂しいけど、いつまでもこの町並みが残ってほしいですね。
2021年03月12日
2021年03月10日
蛇の目菊ありがとう
冬の間、楽しませてくれた蛇の目菊ですが、さすがにお疲れしてきたので、寄せ植えから抜きました。
残った花やつぼみを生けました。
ちゃっかりサクラソウが主役になってます。
空いたところに、何を植えようかな?
ちゃっかりサクラソウが主役になってます。