2014年06月18日
作品乾燥棚
昔からあった室内干し用ラックのワイヤーネットを結束バンドとSカン固定して、作品を乾燥させる棚を作りました。
学校では、あって当たり前と思っていた備品ですが自分でアトリエを始めようと思うと、こういうものも必要です。
カタログや通販を調べるとなんと5万円~8万円!
そこで、100均のネットも使い自作しました。
ラックは別ですが、わずか数千円でできました。
棚の固定はSカンなので、ワイヤーネットの取り外しも可能です。
これは、優れものの予感!(まだ使ってないけど・・・)
2014年06月18日
中はこんな感じ
築39年の古い実家をアトリエにリフォームしました。
建てようネットさん、瀧川建築デザインさん、創和建設さんにお世話になりました。
ほんとうにありがとうございます。
古さを生かした昭和レトロな雰囲気、明るい教室、とても気に入ってます。
玄関から入ったところ 大きな書棚
2階の教室は、グリーンで明るい雰囲気です。
クラフトルーム、タイルカーペットを自力で貼る。
ゆっくりお茶、おしゃべりしましょう。
建てようネットさん、瀧川建築デザインさん、創和建設さんにお世話になりました。
ほんとうにありがとうございます。
古さを生かした昭和レトロな雰囲気、明るい教室、とても気に入ってます。
2014年06月18日
はじめまして、アトリエティーダです
和歌山市関戸にある、絵画・造形教室のアトリエティーダです。
といってもまだ教室は、現在準備中。
子ども絵画・造形教室を9月ごろより開講予定です。
詳細が決まったら、お知らせいたします。
みんながARTをとおしてつながれる楽しくあたたかい空間のティーダでありたいと願います。
どうぞよろしくお願いいたします。
目印はこの赤と緑のペイント!
でも住宅地の中なのであまり目立ちません・・・
ぜひお立ち寄りくださいね。
アトリエティーダ