2014年08月26日
2014年08月25日
大津絵
ちなみに鬼の絵は、子どもの夜泣き封じに描かれたようです。なぜかとてもいとおしい鬼ですね~。
2014年08月23日
アトリエ開設記念に・・・
Tさんは、私が新任のころの教え子なのですが、轆轤さんでお仕事と創作活動をされています。
やっぱりプロの仕事はすごい!
ミニ菜園から収穫したセロリを生けてみました。
おまけの一枚
「どっかで草焼いてるんかなあ???」
2014年08月22日
微妙・・・
夕方、自転車屋さんでパンクを修理してもらいました。雨が上がって西から太陽が顔を出したので、虹が見えるかも?と期待しながら東の空を見ていたのですが・・・
アトリエの二階からはちょっと微妙な虹でした。わかるかな??
2014年08月21日
焼き上がりました!その3
28日の講座の作品です。
サラダやスープを入れるとぴったりですね。奥はお孫さんがつくりました。
成型時の模様釉薬のかかり具合が絶妙でおもしろい効果が出ています。
お刺身用のお皿。お醤油を入れるところもうまくできました。

中学生たちの作品です。
世界に一つしかない器です。いつまでも大切にしてくださいね。
丁寧に焼いていただいた土工房轆轤(ろくろ)さんに感謝、感謝です。
世界に一つしかない器です。いつまでも大切にしてくださいね。
丁寧に焼いていただいた土工房轆轤(ろくろ)さんに感謝、感謝です。
2014年08月20日
焼き上がりました!その2
7月27日の講座の作品です。個性的な作品がいっぱい。
周りの飾りがはずれていないか一番心配していた作品も丁寧に焼いていただきました。グリンピースと間違えてお箸でつまんでしまいそう・・・
かわいいお皿。しっかり食べたら形が出てきます。
冷たいビールを飲みたいな。
ちょっと小さめなコーヒーセット。
全部アップできませんでしたが、どれもとってもすてきでした。
大事に使ってくださいね!!
全部アップできませんでしたが、どれもとってもすてきでした。
大事に使ってくださいね!!
2014年08月20日
虹色の雲
今日は大阪市内での研修でした。空を見上げると虹色の雲が・・・。11時20分ごろです。
この上方に太陽があります。ネットで調べると彩雲と言うそうです。吉兆の雲だそうですが、確かに気持ちがワクワクしてきました。でも、ありふれた気象現象だそうです。
2014年08月19日
焼き上がりました!その1
少し整理してからできるだけ早くお届けしますね。
2014年08月19日
姫モンステラ
葉っぱのかたちがユニークで、いろんなデザインにも使われているモンステラの小型版です。モチーフにしたいと思い、アトリエで育てています。
トロピカルなイメージと違い、直射日光に当たると葉が黒くなってしまうなど繊細なところがあります。
あれれ、こんな葉っぱが誕生してきました!
2014年08月18日
制作中!
今日は一日(といっても中抜けしましたが)アトリエで作品作り。
井戸水もようやく出てくれて、汗をたらたら流しながら描きました。求展の作品なので、全部お見せできませんが・・・しかもまだまだ制作途中です。
野ブドウの実をイメージしながら・・・
こっちは太陽に負けじと咲くひまわりから発想しています。アクリルなのですぐ乾いてくれるのですが、ちょっと休憩してるとえらいことに・・・(汗)
ゴールはまだまだです。
井戸水もようやく出てくれて、汗をたらたら流しながら描きました。求展の作品なので、全部お見せできませんが・・・しかもまだまだ制作途中です。
ゴールはまだまだです。