2014年08月18日
オクラの花
クリーム色のハイビスカスのようなオクラの花。今日は、今までで一番大きくきれいに咲いています。後ろには、食べごろの実がなってます。

昨日井戸のことを書いたんですが、きげんをそこねたのか今日はまったく水が出てくれません・・・。
昨日井戸のことを書いたんですが、きげんをそこねたのか今日はまったく水が出てくれません・・・。
2014年08月17日
2014年08月17日
井戸水
アトリエの教室にある手洗い場は井戸水がでるようにしてもらいました、夏は冷たい水がとても気持ちいい~。水道代も高くなったので助かります。でもこのところ、ご機嫌が悪いときがあり水が出るまでに30分ぐらいかかることがあってハラハラ。
一度出だすと止まることはないのですが、一たん栓を閉めると次にでるかどうかわかりません。栓を開けたままにしてると急に出だしたり・・・。
この井戸水で植物はすくすく育っています。
今日井戸のモータにつまずいて、本格的にこけてしまいました(泣)
今日井戸のモータにつまずいて、本格的にこけてしまいました(泣)
Posted by アトリエティーダ at
15:33
│Comments(0)
2014年08月16日
2014年08月15日
ひまわり
12時から2時のところまで、花弁が落ちてしまいました。
2014年08月15日
アボカド
以前アトリエで育てているアボカドの種を紹介しましたが、こちらは自宅で育てているアボカド。
根っこが爪楊枝ぐらいになりました。
しっかり観察すると・・・
ヒゲ根が生えてきています。まだ芽は出てきません。
夏休みの自由研究観察日記みたいですね。ちなみにアトリエのアボカドは、根っこの先端部を傷つけてしまい、成長がストップしています。
しっかり観察すると・・・
夏休みの自由研究観察日記みたいですね。ちなみにアトリエのアボカドは、根っこの先端部を傷つけてしまい、成長がストップしています。
2014年08月13日
ちょっと遊んでみました
それにしても今日の市高の試合、ほんとに惜しかったです。選手のみなさん、特にセカンドの選手はくやしかったでしょうね。でも胸をはって和歌山に帰って来てください。感動と勇気ありがとう、です。
2014年08月13日
ちょっぴり、秋
JAの直売所で買いました。
まだ緑の実もあります。
真夏なのに、このコーナーだけ秋のよう・・・。
今日の収穫
2014年08月12日
ラインナップ!
このタイプのトートバッグはたくさん作ってきましたが、今回は和柄やクラシックな花柄。色みも落ち着いた感じです。結局一日1個ペースになってしまいました。
革紐をつけてバッグのチャームにしたり、ペンダントにしたりしています。
2014年08月12日
甲子園
5時台の南海電車に乗って甲子園に応援に行ってきました。
久しぶりに宮崎のお国ことばが飛び交うアルプスで一体感のあるめっちゃ楽しい応援を、そして野球を楽しむことができました。
大阪、和歌山ではもう見られない長ラン、ドカンのズボンの応援団。「水戸ペプシ」という応援歌もありました。
結果は残念ながら11-3で完敗。
明日の市高にがんばってもらいましょう!
第一試合が終わった時点でゲート前は、駅のあたりまで長蛇の列でした。アナウンスでは「入れないかもしれません。」と言ってました。もしいかれる方がありましたらお早目に。
久しぶりに宮崎のお国ことばが飛び交うアルプスで一体感のあるめっちゃ楽しい応援を、そして野球を楽しむことができました。
結果は残念ながら11-3で完敗。
第一試合が終わった時点でゲート前は、駅のあたりまで長蛇の列でした。アナウンスでは「入れないかもしれません。」と言ってました。もしいかれる方がありましたらお早目に。