2014年12月23日

簡単バナナケーキ

ブルボンのチョコチップクッキーとバナナとホイップクリームでドーム型のケーキを作りました。

チョコチップクッキー 2箱
牛乳 少量
バナナ 2本
ホイップクリーム 1箱(さとう 小さじ1)

チョコチップクッキーを牛乳に浸して(1秒ぐらい)、ボールの底に敷きつめて、ホイップクリーム、バナナスライスを重ねていきます。
材料を全部積んだら2時間冷蔵庫で寝かせて、ボールからひっくり返して、ホイップクリームを塗るだけ・・・。

ホイップクリームには小さじ1杯、砂糖をいれました。
チョコがカリッと歯ごたえがあって、とってもおいしいです。

クックパッドを参考にしました。
牛乳を浸しすぎないように、と書いてありました。
裏表1秒ですよ!

  


Posted by アトリエティーダ at 11:06Comments(0)その他

2014年12月23日

やきもの

いよいよ今日は、「やきもの講座」です。
寒さが、昨日よりましのようですね。
参加してくださるみなさま、気をつけてお越しください。

写真は中学生が作った作品です。校庭の土を掘って出てきた粘土を精製して作りました。  


Posted by アトリエティーダ at 06:58Comments(0)講座

2014年12月21日

やりました!滝修行!

朝から滝修行へかつらぎ町に、卒業生たちと向かいました。滝修行に行くのは今回で5回目。学生最後の年、みんな就職も決まったので、これが最後かも。
西高野街道の薬師の滝に行ったのですが、昨日の雨で激流になっていて、水量が多すぎるのと滝のそばまで行くことが危険で、この滝は無念の断念・・・でもとても美しい滝でした。
同じくかつらぎ町の文蔵の滝に行くことにしました。が、道を間違えてしまい、ずいぶん時間がかかってようやく到着。
ロープを伝って滝壺に向かい・・・
やりました!4人中2人が成功!
よくがんばりました。感動!若いというのは、すばらしいです。
西高野街道に戻って、美嶋温泉で暖まりました。
後は、ぺこぺこなお腹を満たすだけ。行く道にあった「こんにゃく工房」でランチをいただきました。
本当にお疲れ様でした。
みなさ~ん、彼らは普段から体を鍛えています。よい子は、かんたんにまねをしないようにしてくださいね!!!  


Posted by アトリエティーダ at 22:23Comments(0)その他

2014年12月21日

滝修行

今日は、卒業生たちと滝修行に参ります!
今回で通算5回目。私は入りませんが・・・(ムリムリ)
写真は、前回行った文蔵の滝(かつらぎ町)  


Posted by アトリエティーダ at 07:12Comments(0)その他

2014年12月20日

料理の脇役、テーブルの主役

ミニ菜園で元気なセロリとパセリは、こうやってテーブルの上に飾っています。
お店で売っているセロリのように太くはないけど、いい香り・・・。

シチューやスープ、ミートソースの時はすぐ入れられるので、とても便利です。

  


Posted by アトリエティーダ at 11:28Comments(0)その他

2014年12月19日

今日の講座

今日の講座はアニメーション。基本的にはパラパラ漫画なんですが、小学校の教科書にも載っていて、セット教材が何種類か販売されています。
セット教材が2種類あって、2人が別々のものを作っています。
こちらはペーパークラフトのようです。アニメを見る装置を作るまでが一苦労ですが、ルーレットとして使うこともできます。
こっちの方は、アニメの原理を学ぶのに主眼をおいているので、シンプルな作りで、絵は大きく描けます。

二人とも、上手に絵を動かすことができました。
私は教材費削減もあって、うちわのような簡単な円盤形の自作教材を使っていたのですが、今回のは工作の楽しみもあってなかなかよかったです。
  


Posted by アトリエティーダ at 21:33Comments(0)講座

2014年12月19日

日差しがありがたい

花たちを表に出して、日光浴と水やりをしました。

気持ちまでうきうきしてきます!

23日の「やきものを作ろう!」の講座、最終的に11名の方が参加してくれることになりました。
ありがとうございます。

みなさんとの出会いを心待ちにしています。
お気をつけてお越しくださいね。

アトリエティーダ  


Posted by アトリエティーダ at 19:17Comments(0)講座その他

2014年12月17日

油絵で子犬を描いた

今日の講座のクラスも油絵に挑戦しました。おばあちゃんの家で飼われている柴犬の子どもの頃をイメージして写真を選びました。
しばらくすると筆使いにも慣れてきて、毛並みの質感がとてもうまく表現できました。

寒い1日でしたが、教室の手洗い場の水は井戸水なので、機嫌が悪い(雨が降らないとか)と出なかったりしますが、水温がぬる~いんです。この時期は、ホントありがたいですね。
  


Posted by アトリエティーダ at 23:24Comments(0)講座

2014年12月17日

3℃

朝アトリエに来たら室温3℃でした!
夏の花のポーチュラカがこの寒さで、ついにしなびてきました。冬越しは無理かなあ?
今年は実がつかなかったナンテンが、風にあおられて折れそう・・・だけど折れてない!(寒いので室内から写してます)
この強風と寒さはいつまで続くのでしょう。  


Posted by アトリエティーダ at 15:44Comments(0)その他

2014年12月16日

やばすぎ!

明日の予想天気図です。948ヘクトパスカルになるらしい!
自転車で仕事に行けるでしょうか?それより、ミニ菜園の苗たちやプランターのパンジーなど、大丈夫かなあ?  


Posted by アトリエティーダ at 19:31Comments(0)その他