2014年12月08日

おかげさまで

12月23日の「やきものを作ろう!」講座は定員10名のお申し込みをいただきました。
ありがとうございます。

いい講座となるよう、しっかりと準備を進めていきます。
リピーターの方も、初めての方もみんなで楽しく、粘土とたわむれましょう!

  


Posted by アトリエティーダ at 20:57Comments(0)講座

2014年12月08日

日差しがありがたい!

今日は昨日までと比べてずいぶん暖かです。子ども講座でいっしょにつくったリースにリボンをかけて飾ってみました。
さりげなくクリスマスです。
こちらは、2Fの教室の窓辺にたぬきの仲間軍団といっしょにくろがねもちの赤い実を活けてます。リースに使ったのこりですが、ちょっと気が早くお正月仕様みたい。
寒さに弱いアボカドは、東向きの窓辺に。こちらも今日は陽を浴びてうれしそう・・・

植物にいっぱい陽の光を浴びさせてあげられる貴重な一日です!!  


Posted by アトリエティーダ at 11:55Comments(0)作品その他

2014年12月07日

こんなに寒いのに・・・

スナップエンドウができてる!
強風に何度も倒されていたのにも負けず、えらい!
紫キャベツも葉っぱが増えてる。ミニ菜園のあたりは、冬はまったく日が当たらないのに植物の生命力には脱帽です!
空き缶にさしたノースポールもつぼみをつけました。
室内のシャコバサボテンもわずかにさした日差しを浴びて、元気です。

  


Posted by アトリエティーダ at 16:50Comments(0)その他

2014年12月07日

ガチャガチャで・・・

大ファンだったドラマ「孤独のグルメ」
次男が京橋の駅で孤独のグルメのガチャガチャを発見。
300円を投入して・・・井之頭五郎のストラップでした。
私的には、「すいません」のおかわりハンドキーホルダーが欲しかったなあ・・・  


Posted by アトリエティーダ at 10:15Comments(0)その他

2014年12月05日

Tシャツできた!

太鼓グループのTシャツ。子どもメンバーが描いた太鼓や楽器の絵を全部のせちゃいました。COUPYさんありがとうございました。  


Posted by アトリエティーダ at 22:53Comments(0)太鼓

2014年12月05日

クリスマスシリーズ第二弾!

今日の講座は、先週のリース作りに引き続き、クリスマスシリーズ。ツリーづくりです。まずはゴルフ場でもらってきたビッグな松ぼっくりに緑の水性ラッカーをスプレーしました。風が強いので段ボールの中で・・・
乾くのを待っている間にオーナメントを作ります。1センチ四方の角材に毛糸を結ぶのに四苦八苦しました。でもさすがです、やってるうちにセロテープで板に固定したりといろいろ工夫し、だんだん上手になっていきました。
木の枝を使って、プレートにしたり、フェルトで靴下の飾りをつくったり・・・
いよいよ飾りつけ。ビーズもつけて華やかになってきましたね。
綿の雪を飾り付けて完成。
かわいいクリスマスツリーができて、よかったね!  


Posted by アトリエティーダ at 19:56Comments(0)講座

2014年12月04日

アトリエの子ども講座では・・・

明日こんなクリスマスツリーを作ります。
工夫次第でいろんな飾りが作れるので、どんなのができるのかとても楽しみ!!  


Posted by アトリエティーダ at 21:05Comments(0)講座

2014年12月03日

今日の講座もリースです

写真が横向きになってしまいました。ごめんなさい。
緑の葉っぱを使ったので、鮮やかになりました。  


Posted by アトリエティーダ at 18:18Comments(0)講座

2014年12月02日

1日1個ずつ

フリーマーケットで好評だったブーツ。昨日から1日1個ずつ作ってます。
ひとつは濃紺、もうひとつはブラックです。1年で365個できるかな?
先日取ってきた葛のつるのリースの土台は昨日作って、今乾燥中。寒くなる前に作れてよかったです。  


Posted by アトリエティーダ at 23:18Comments(0)作品

2014年12月01日

あと数時間で冬

朝から大雨。あと数時間後には真冬になってしまうようなので、咲き始めたシャコバサボテンを室内に入れました。
真夏の花のポーチュラカも花は咲かなくなったけど元気に育ってるので、アトリエのほっとコーナーに・・・
冬を越せるのでしょうか?  


Posted by アトリエティーダ at 10:49Comments(0)その他