2015年06月29日

ユッケジャン定食

めっちゃ辛いもんが食べたくなって、そよんキッチンへ・・・。ものすごく久しぶりです。
ユッケジャン定食です。野菜たっぷり、とってもヘルシー。何種類の食材を使ってるんだろう?1日30品目は、楽々クリアです。
破竹のゴマ和え、ズイキのエゴマ和え、もやしのナムル。特にズイキのエゴマ和えはエゴマの粉とエゴマ油、ニラが入っていてほんとにおいしかったです。

いつも帰るころには、身体も心もすっかり元気になるそよんキッチンです。


そよんキッチン
和歌山市西浜 大浦街道を挟んで和工の向かい  


Posted by アトリエティーダ at 22:56Comments(0)その他

2015年06月29日

包装紙が原点

昨日の深日港フェスティバルで見つけたお買い物バッグ。
野菜の絵がかわいくてつい買ってしまいました。こういう感じでいろんなものがいっぱい描かれてるデザインにどうしても惹かれてしまう私。その原点はこれ!
昭和30年代の阪急百貨店の包装紙です。ネットで見つけた画像ですが、我が家では、空き箱をこの包装紙で包んで入れ物にしてました。この絵を見るのが好きだった。
Tシャツのデザインにもこのテイストが自然と出てるような気がします。  


Posted by アトリエティーダ at 15:46Comments(0)作品その他

2015年06月29日

トウモロコシ

私と同じようにスリムです(ジョーダンやで~)
もうひげも茶色くなってきてるというのに・・・
ご近所の野菜の師匠が、「トウモロコシは1本につき1本!」って言ってたので、2番目のはもぎ取りました。
ヤングコーンです!左のはちょっとかじってみました。
あんまりコーンの味はしませんねえ。
でも粒がぎっしり!
このまんま太ったらすごいトウモロコシになりそうです。
1番に期待!  


Posted by アトリエティーダ at 11:43Comments(0)その他

2015年06月29日

トマト3兄弟

同じように育ててても、個性が出るって人間と同じだ!


先日からの強風でミニトマトの3株の葉っぱがからんでごちゃごちゃになってたので、ちょっと整理しました。
左の一番の優等生ミニトマト(この子が次男坊)は、2メートルの支柱を立てました。
マイクロトマト(実は長男)は相変わらず、脇芽を出すことに精を出してます。実はびっくりするくらいたくさんできてるのだけど、収穫まだ3個。一番手のかかる子。
真ん中にある三男坊のミニトマトはマイペース。細くてちっちゃいけどしっかり実をつけてます。

ただしこの3兄弟、親はみんな違います(笑)


  


Posted by アトリエティーダ at 09:06Comments(0)その他