2015年07月25日

おとなり猫ちゃん

「夏はここが一番だよ~」
ウチのハイエースの下でくつろぐおとなり猫ちゃん
 「なにかご用ですかね?」

車を動かすときは、まず車体の下を確認しましょう!  


Posted by アトリエティーダ at 08:43Comments(0)その他

2015年07月24日

やきものに挑戦!

今日の子ども講座は、陶芸です。
ラーメン鉢を作ってます。
おねえちゃんは四角いお皿にしました。ふたりともよい手つきです。
貝殻の絵を描いて、余った粘土で貝のかた取りをしました。
中学生たちは、3回目。どんどん上達しています。

割れずに焼けますように・・・。  


Posted by アトリエティーダ at 22:34Comments(0)講座

2015年07月24日

コロッケ最高!

図書館に行った帰りに、西浜の美津濃精肉店で揚げたてコロッケ(1個70円)を買いました。
ウマ―!!最高においしいです。  


Posted by アトリエティーダ at 14:12Comments(3)その他

2015年07月24日

さわやかです。

朝からアトリエに来て、開けられる窓をすべて開放。さわやかな風がここちいい。
虫が入ってくるので、すぐ網戸を閉めましたが・・・。
エアープランツにも新鮮な空気を吸ってもらいましょう。

でもお昼からは暑くなりそう・・・。
今日も子ども講座で陶芸をします。
みんながんばろうね!  


Posted by アトリエティーダ at 10:09Comments(0)アトリエその他

2015年07月24日

太鼓演奏前

太鼓演奏前に打ち合わせ。
雨も上がってこの時期としては驚くぐらいさわやかで、上手く演奏ができました。

演奏中の写真はないのが残念ですが、まだ演奏できない予備軍の二人(3才)が突如、太鼓の周りをぐるぐる走り出して、会場を盛り上げてくれました(笑)。  


Posted by アトリエティーダ at 07:13Comments(0)太鼓

2015年07月23日

ライバル出現!

昨日、2匹だったかたつむりが3匹に増えてた。
見るからに大きくて強そうなヤツ。
動きが速いよ。

雨のやみ間に今日もプチトマト・マイクロトマトを収穫しました。
冷やしてお昼にいただきます  


Posted by アトリエティーダ at 09:35Comments(0)その他

2015年07月22日

キュウリのきゅうちゃん漬け

学校の給食で大人気だったキュウリのきゅうちゃん漬けを収穫したキュウリで作ってみました。
栄養士さんに教えていただいたレシピです。

キュウリ1本(ちょっと小さかったので2本使いました)
細切り昆布(0.6g 塩昆布を塩出しして使いました)
濃口しょうゆ(大さじ2)
みりん(小さじ1)
酢(小さじ1)
砂糖(大さじ1と2分の1)
土生姜(1.5g)
白ごま(大さじ1)

①キュウリは厚めの輪切りにして塩もみする。
②調味料を合わせて鍋に入れ、塩昆布、生姜を入れて昆布が柔らかくなるまで煮る。
③よく水切りしたキュウリをいれ、煮立ったら火を止める。
④白ごまを入れてしばらく重しをし、置いておく。
⑤キュウリに味がしみたらできあがり。
冷やすと、さらにおいしいです。
  


Posted by アトリエティーダ at 19:20Comments(0)その他

2015年07月22日

今日も雨だけど・・・

今日もしっかりと降ってます。
雨の中、ひっそりと咲いてるオクラの花。
こちらのお二人は・・・
ゆっくりと距離を縮めてるようですよ。
脇芽から育ったマイクロトマトは強風でひっくり返ってしまうので、室内にかざってみました。
ちっちゃな青い実も育ってます。  


Posted by アトリエティーダ at 13:53Comments(0)アトリエその他

2015年07月22日

やきものを作ろう講座

昨日のやきものを作ろう特別講座です。8才から65才までの12名が参加してくれました。
この方、初めての体験。成型してから、削る削る・・・もう1時間あまり削ってます。やがて焼酎や梅酒のロック用の器ができました。
参加したみなさんの作品です。
今回も、個性的な素晴らしい作品ができました。

参加者のみなさん、特別講師の多賀井先生ほんとうにありがとうございました。  


Posted by アトリエティーダ at 06:33Comments(0)講座

2015年07月21日

こぬか雨

雨に濡れた古い瓦がきれいです。
と思ったら、もう乾いた、のくりかえし。

今日は、2時からやきものを作ろう特別講座です。
涼しかったらいいのにな。
みなさん、よい作品ができますように・・・。  


Posted by アトリエティーダ at 10:38Comments(0)講座その他