2015年07月09日
2015年07月08日
2015年07月08日
特別講座 「やきものを作ろう!」
アトリエティーダ子ども造形・絵画教室 特別講座
本格焼成・世界でたったひとつ、私だけの作品
やきものを作ろう!
協力 土工房 轆轤(ろくろ)(阪南市)
前回講座の作品
昨年好評だったやきもの講座、今回も土工房轆轤(ろくろ)の
陶芸作家多賀井正夫さんを特別講師としてお招きし
手回しろくろを使ってうつわを作ります。(定員10名)
日時 2015年7月21日(火)14:00~ 2時間程度
場所 アトリエティーダ 和歌山市関戸2-6-7
Tel / Fax 073-447-3732
Mail tpnn19137@zeus.eonet.ne.jp
費用 1,500円(1人につき)
持ち物 おしぼり大のボロ布、あればへらなど
・作品は焼成後、後日渡しになります(約1カ月ほどみて下さい)
特別講師の多賀井正夫さんは、今年の大阪工芸展で協会記念賞を受賞された、新進気鋭の陶芸作家さんです。とてもやさしく教えていただけますよ。
あと4名参加可能です。お早めにお申し込みください。
小学4年生以上なら、お子さんだけの参加OKです。夏休みの宿題にいかがでしょうか?
本格焼成・世界でたったひとつ、私だけの作品
やきものを作ろう!
協力 土工房 轆轤(ろくろ)(阪南市)
昨年好評だったやきもの講座、今回も土工房轆轤(ろくろ)の
陶芸作家多賀井正夫さんを特別講師としてお招きし
手回しろくろを使ってうつわを作ります。(定員10名)
日時 2015年7月21日(火)14:00~ 2時間程度
場所 アトリエティーダ 和歌山市関戸2-6-7
Tel / Fax 073-447-3732
Mail tpnn19137@zeus.eonet.ne.jp
費用 1,500円(1人につき)
持ち物 おしぼり大のボロ布、あればへらなど
・作品は焼成後、後日渡しになります(約1カ月ほどみて下さい)
特別講師の多賀井正夫さんは、今年の大阪工芸展で協会記念賞を受賞された、新進気鋭の陶芸作家さんです。とてもやさしく教えていただけますよ。
あと4名参加可能です。お早めにお申し込みください。
小学4年生以上なら、お子さんだけの参加OKです。夏休みの宿題にいかがでしょうか?
2015年07月08日
2015年07月07日
砂漠のオアシス
昨日の子ども講座では、「砂漠のオアシス」をイメージしていろんな素材で作っています。
「砂漠ってどんなとこ?」「オアシスって何?」って感じだったので、いろんな話をしながらイメージをふくらませていきました。
ドンゴロスの下に新聞紙を丸めてボードに張っていきました。
泉や木、草を作ってます。
木ぎれを集めておうちの建設。
さて、どんなオアシスができるか、とても楽しみです。
2015年07月07日
雨あがる!
織姫と彦星は見れるかな?この年になるまで、七夕の天の川なんて見えたことがありません。(星だけなら見たことあるけど・・・)
でも下を向くと、こんなにきれいな星たちが・・・
でっかい1等星からちっちゃな6等星までありますよ(笑)
でっかい1等星からちっちゃな6等星までありますよ(笑)
2015年07月06日
みんな、仲良くしてね・・・
雨でも仲良く咲いてます。
オステオスペルマム ピーチマジック
多肉植物「金のなる木」に寄り添って、ポーチュラカが育ってます。
切戻したペチュニアの花は180度反対向きに咲いてます。
マイクロトマトは2株、競うように大きくなってきています。
2015年07月06日
さらに高くなり・・・
キュウリはかいづかいぶきに絡まりながら上に上に。
もう3メートルほどに成長しています。
おいしそうにできてます。今までに11本収穫。
3株で1日に1本か2本のペースがちょうどいい感じ。
今日朝スーパーに行ったら、7.8本入って98円!
元取るには、まだまだだな。
3株で1日に1本か2本のペースがちょうどいい感じ。
今日朝スーパーに行ったら、7.8本入って98円!
元取るには、まだまだだな。
2015年07月05日
2015年07月05日
ごめんよ!
大事なミニトマトの先端を、うっかり折ってしまいました。
支柱に結ぼうとしていたら、ポキッと嫌な音がして・・・
仕方なく、ガラス瓶に入れてます。
すごく元気良かったのに・・・ほんま、ごめんやで。
発根したら、鉢植えにします。
仕方なく、ガラス瓶に入れてます。