2016年11月04日

ピンクのじゅうたん

ポリゴナムが満開で一面ピンクになってます。

土がなくても、どんどん増殖してくるたくましさ!

雑草としてあまり好かれてない節もありますが、私は大好きな植物です。  


Posted by アトリエティーダ at 23:11Comments(0)その他

2016年11月04日

もうすぐです!

菊のつぼみが色づいてきました。

  


Posted by アトリエティーダ at 16:15Comments(0)その他

2016年11月03日

本日の収穫

量は少なく、大きさも小さくなりましたが、まだピーマンと甘長とうがらしは収穫できています。
早速、今日の晩ご飯の一品になりました。
それにしても、ピーマン2株と甘長1株、今年は買う必要がなかったなあ。  


Posted by アトリエティーダ at 21:13Comments(0)その他

2016年11月03日

なんぼでも増えます!

多肉の花もピークを過ぎたので、少し散髪したり、整理したりしました。

すっきりしたので、エントランスに飾ってみました。

空き缶に植えたものは、ブロッコリーみたい。動かすたびにポロポロ葉がこぼれます。

整理した花を生けてみました。

こぼれた葉から増えた鉢たち。秋の日を浴びてうれしそう!  


Posted by アトリエティーダ at 17:54Comments(0)その他

2016年11月03日

今度は・・・

セキチクが、また一輪咲きました。
今度は、限りなく赤に近いピンクです。
もう4か月くらい、ぽつぽつと咲き続けてます。
ほそーく、ながーく、やな。  


Posted by アトリエティーダ at 13:13Comments(0)その他

2016年11月02日

きれいに咲きました!

子ども講座でモチーフになってるユリが、きれいに4つ咲きました。
一つの花の寿命も長く、とっても優秀!
なのに明日は、講座がない・・・、残念!  


Posted by アトリエティーダ at 22:11Comments(0)講座その他

2016年11月02日

キルティングのバッグ

母が20数年前に作りかけてほっていたキルティングのバッグ。取っ手がありません。少し日焼けもしてる・・・
カバン部分だけ縫ってあるので、ミシンがかけられず、取っ手にテープを手縫いしてみました。
何度も針で指をつくし、4分の1しかできませんでしたが、まあぼちぼちがんばろう!  


Posted by アトリエティーダ at 00:05Comments(0)作品その他

2016年11月01日

タオル筆で描く絵手紙コンクール

子ども講座では
タオル筆で描く絵手紙コンクールの作品を描いてます。

これらは練習の一枚。
割り箸にタオルを8㎝角に切ったものを巻きつけて、輪ゴムでとめてます。
こんな感じで描いていきます。

11月30日まで作品の応募を受け付けています。
子どもの部、一般の部があり、紙はサイズが決まっていて、70センチ×35センチの大きさです。

詳しくは
「泉州佐野にぎわい本舗」 を検索してみてください。
  


Posted by アトリエティーダ at 17:28Comments(0)アート講座