2016年12月13日

大阪まで・・・

今日は、仕事の帰り、大阪までふらふらと・・・。
今日は3デイズチケット使用だからどこまで行ってもOK、雨にも負けず、「えいっ!」と行ってしまいました。
で、見つけたあたたかい室内履き、299円なり。
4年前購入していらいずっと愛用しているのですが、とっても履き心地が良く、どうしても、もう一足欲しかったんです。

ひょっとして、和歌山にも売ってた??


  


Posted by アトリエティーダ at 22:36Comments(0)その他

2016年12月13日

初冬の景色

昨日の子ども講座は、初冬の景色を見つけに、カメラを持ってご近所をまわりました。

葉がほとんど散ってしまってますが、枝がすてきです。

山に続く階段。ちょっと斜めに撮ってみました。

暗くなって色があまり出てないなあ。

崖もおもしろい!

あらためて、地元のいいところをたくさん発見したと時間でした。
そして、ずいぶん悩んで、階段のところを絵にすることになりました。

  


Posted by アトリエティーダ at 19:40Comments(0)講座

2016年12月12日

買ってしまった!

一平ちゃん夜店の焼きそば ショートケーキ味


バニラのソースでからめます。あとのせでイチゴとヨーグルトのかやくをふりかけます。
この時点で、めっちゃバニラ味。
そのあとにマヨビームで、とどめをさされました!

20年ほど前、県民文化会館のティールームで注文した「たこやきパフェ」以来の衝撃でした。  


Posted by アトリエティーダ at 21:59Comments(0)その他

2016年12月11日

クリスマスプレゼントの準備

ポリ袋に入れたので、なんだかゴミのようですが・・・
アトリエや太鼓の子どもたち30人分のクリスマスのプレゼント用お菓子の調達に自転車で走り回り、袋詰めで一日が終わってしまいました。

そんなに豪華なものは入ってないけど、喜んでくれるかな?  


Posted by アトリエティーダ at 23:33Comments(0)太鼓講座

2016年12月11日

開花宣言してもいいのかな?

つぼみがふくらんで、下の方から花びらが開いてきています。
今日は寒すぎて、この状態からほとんど変化なしでした。  


Posted by アトリエティーダ at 16:55Comments(0)その他

2016年12月11日

ホットスポット

アトリエの窓辺にセキチクとアイビー、バジルをちっちゃな花瓶に挿してます。


セキチクのつぼみがふくらんで、今日咲くかな?、明日咲くかな?と楽しみにしてるところ。

  


Posted by アトリエティーダ at 08:40Comments(0)その他

2016年12月10日

合同練習

来年の3月にある泉佐野での演奏に向けて、泉佐野の太鼓教室のメンバーが岬町に来てくれて、合同練習をしました。
子どもたちだけでも20人以上、総勢30数名。
凄い熱気です。
みるみる上達する子どもたち、頼もしい! 
がんばりましょう!  


Posted by アトリエティーダ at 23:23Comments(0)太鼓

2016年12月10日

作品返却

第二回ジュニア県展に出品していた作品が返却されたので、じばしんまで取りに行ってきました。
今回、5名が出品して3名が入選しましたが、残念だった2名の作品も、引けを取らない力作だったと思います。
大好きなかめさんのぬいぐるみと毎日寝ている「わたし」を描きました。
月に向かって飛んでいく織り鶴をテーマにしたデザイン作品。


来週から、アトリエの壁面ギャラリーに展示します。

  


Posted by アトリエティーダ at 12:48Comments(0)アート講座

2016年12月10日

寒い朝

スナップエンドウの芽が出てきました。

キヌサヤの方も、順調につるを伸ばしてきています。

寒くても、冷たい雨が降っても、少しずつ成長をしている植物たちは、えらい!!  


Posted by アトリエティーダ at 08:06Comments(0)その他

2016年12月09日

クリスマスの飾り

昨日の子ども講座では、かいづかいぶきの枝をオアシスにさして、ナンテンの実や角材をマスキングテープで巻いたものなどで飾り付けをし、クリスマスツリーを作りました。

下のアルミ皿には、茶色のスプレーをして、松ぼっくりやドライフラワー、キャンディなどを盛りました。
ちょっと盛りすぎてしまったかも・・・。
クリスマスまで、お菓子を我慢できるかな?  


Posted by アトリエティーダ at 15:46Comments(0)講座