2017年11月21日
クリスマスの飾り
今日の子ども講座は、大きな松ぼっくりをスプレーして、クリスマスの飾りを作りました。
見えにくいですが、カラフルなビーズをつけました。
竹串でボンドをつけて、ビーズをピンセットで置いてます。
自分で工夫したところを発表したりして、楽しくがんばりました!
2017年11月20日
時雨(しぐれ)
時雨という言葉がぴったりな今日の空模様でした。
静かな和歌浦
看板のしたから夕日が覗きました、
時雨とは、秋から冬にかけて、ときおり降る雨のことだそうです。
今日は10℃を切った和歌山、秋はあっという間に過ぎ去ってしまいました。
静かな和歌浦
看板のしたから夕日が覗きました、
時雨とは、秋から冬にかけて、ときおり降る雨のことだそうです。
今日は10℃を切った和歌山、秋はあっという間に過ぎ去ってしまいました。
2017年11月19日
2017年11月19日
MOA阪南・岬児童作品展
今日は、阪南市サラダホールまでMOA美術館阪南・岬児童作品展の展覧会、表彰式に行ってきました。
3年前より審査をお手伝いさせていただいています。
何度やっても、審査というのはとても難しいです。どれも一人ひとりの思いがこもっていて、あらためてみると違う良さが見えてきたりします。
しかし、賞をを取る、取らないということよりも大切なことが絵の中にはあると思います。
先輩の先生方とお話しさせていただいたりして多いに研鑽を積むことができました。
またアトリエでこども達とがんばっていこうと思います。
何度やっても、審査というのはとても難しいです。どれも一人ひとりの思いがこもっていて、あらためてみると違う良さが見えてきたりします。
またアトリエでこども達とがんばっていこうと思います。
2017年11月18日
2017年11月18日
雨は上がりました
でも、暗いです。
柿の葉も一気に少なくなってしまいました。
そして、下はこんな状態に。
昨日まで晩秋、今日から初冬、といったところでしょうか。
11月3日の太鼓演奏では暑くて日焼けしたのに・・・
今年の秋は、なんか短かったなあ。
そして、下はこんな状態に。
11月3日の太鼓演奏では暑くて日焼けしたのに・・・
今年の秋は、なんか短かったなあ。
2017年11月17日
2017年11月17日
水をあげるべきか否か
こういう日は難しいです。
明日は雨が降りそうだし、寒くなりそうだし・・・。
でもいろんなものを見つけました。
スティックブロッコリーの中心の奥に、花芽。
ヒヤシンスの芽が出ているのを発見!
マンネングサが少しだけ紅葉。
結局、お水をあげたのでした。
井戸水がちょっとあたたかく感じる晩秋。
明日は雨が降りそうだし、寒くなりそうだし・・・。
でもいろんなものを見つけました。
ヒヤシンスの芽が出ているのを発見!
マンネングサが少しだけ紅葉。
結局、お水をあげたのでした。
2017年11月16日
看板が復活!
今年の前半から痛んできていて、ついに8月台風のため破損、取り外されていたそよんキッチンの看板が復活しました。
今回は、本職の看板屋さんが制作して取り付けてくださったのですが、デザインはそのまま残してくださって大感激です!
スケールアップ、バージョンアップ、反対側にもちゃんとワニさんを作ってくださいました。
ぐーんとめだつようになって、お店も大繁盛まちがいなし、ですね。
ぐーんとめだつようになって、お店も大繁盛まちがいなし、ですね。