2017年12月07日
スティックブロッコリー
順調に成長中!
中心の一番花蕾はカットして他の芽を成長させるべしということなので、カットしたらどんどん大きくなってきました。まだ1円玉ぐらいです。
根元のパクチーも育ってきています。
どんどん食べるといいんだけど、だれも食べてくれませんねえ。
天気の良い日は、みんな日向ぼっこしてます。
明日はまた雨のようです。
根元のパクチーも育ってきています。
天気の良い日は、みんな日向ぼっこしてます。
2017年12月06日
2017年12月06日
シャコバサボテン
この鉢はずいぶん咲いてきています。
もう一つの鉢は、やっと一つ咲きました。
テーブルすれすれです。
さし芽をした小さい鉢もつぼみがふくらんできています。
日差しがあると、ほかほかとあたたかい2階です。
もう一つの鉢は、やっと一つ咲きました。
テーブルすれすれです。
さし芽をした小さい鉢もつぼみがふくらんできています。
日差しがあると、ほかほかとあたたかい2階です。
2017年12月06日
ランプシェード&小物入れ
昨日の子ども講座低学年の部は、レザークラフトでランプシェードを作りました。
ピッグスキンにポンチで穴を空けていくだけ。
はじめはちょっとおぼつかなかったけど、あっという間に慣れていきました。
ペットボトルを中に入れてるので、水も入れられます。
水に浮かべると色が変化して光るLEDライトを入れました。100均で売ってます。
普段はこんな感じで、鉛筆立てなどに使えます。
サイドに穴を空けて、皮ひもで閉じてます。これなら小さい子でも、針を使わず上手に閉じることができます。
とってもカンタンで、満足度が高い作品になりました。
ピッグスキンにポンチで穴を空けていくだけ。
ペットボトルを中に入れてるので、水も入れられます。
普段はこんな感じで、鉛筆立てなどに使えます。
とってもカンタンで、満足度が高い作品になりました。
2017年12月05日
2017年12月04日
2017年12月04日
絶品のお弁当。
昨日、松江で食べたお弁当。ものすご~~くおいしかったです!鶏もも肉の西京焼とか、島根名物のちょっと大きめのちくわとか・・・もう全部。
入れ物もピンクでかわいくて持って帰りたいぐらいでした。お弁当なのにお品書きがついてたりと、おもてなしの心が素晴らしいです。
そして帰り、お土産を南海電車に忘れてしまいました。駅に電話したら「島根って書いてあるお土産あります。」と優しく対応してくださいました。
ということで駅に取りに行ってきました。
駅職員さん、ほんとうにありがとうございました
そして帰り、お土産を南海電車に忘れてしまいました。駅に電話したら「島根って書いてあるお土産あります。」と優しく対応してくださいました。
駅職員さん、ほんとうにありがとうございました

2017年12月04日
島根へ
全人教大会のために島根県松江市に行ってきました。
高速バスで休憩に寄ったパーキングから・・・
伯耆富士とも言われる大山が美しい。

松江城は、こじんまりと良いお城でした。
たくさんお話を聞いて、たくさん話をして、有意義な2日間でした。
宍道湖の夕暮れ。
写真をとれなかったけど、小さい遊覧船の船頭さんの歌声が聞こえてくるすてきな街でした。
高速バスで休憩に寄ったパーキングから・・・
伯耆富士とも言われる大山が美しい。
松江城は、こじんまりと良いお城でした。
宍道湖の夕暮れ。
2017年12月01日
日差しがありがたい
鉢たちを日向に出しました。
陽を浴びられるときはしっかりと・・・。
おお、キバナコスモスがまた咲いた!
そしてピーマン、本当に本当の最後の収穫です。
小さいのは2㎝ぐらい。ピーマン、よく食べました。ありがとうです。
陽を浴びられるときはしっかりと・・・。
そしてピーマン、本当に本当の最後の収穫です。