2014年09月17日

今日のオクラ情報

なんだかARTのことより、植物ブログのようになっていますが、今日の朝、アトリエに来てみると、オクラの花が2つ咲いてました。ずいぶん収穫もして、完全に元は取りました(笑)。

さて、オクラの葉の変化です。
はじめのころのオクラの葉
切れ込みが少なく、芙蓉の葉のようです。
夏真っ盛りのころの葉、大きくて、しっかり5つに分かれてます。
最近の若い葉。めっちゃスリムです。

ダイエット成功!うらやましい限りです。
隣のなすびも可憐な花が真っ盛りです。  


Posted by アトリエティーダ at 09:06Comments(0)その他

2014年09月16日

アスター

8月の終わりに業務スーパーで買ったアスターの花。70円でした。なんともかれんな花です。ずいぶん長くがんばってくれましたが、さすがにお疲れの様子。
色も薄いピンクになってしまいましたが、まだ咲いています。庭に生えてきた雑草(?、若い葉がピンク色で芙蓉の葉みたいな植物)と生けてみました。

毎日水を換えて大事にしてると長生きしてくれるものですね。  


Posted by アトリエティーダ at 23:30Comments(0)その他

2014年09月16日

教材研究

子どもたちに描いてもらう丸太の教材研究です。絵具のかげんや筆使いなど実際にやっておくことは結構大事です。まだ未完成ですが、油性マジックで輪郭を描いたのは失敗だったかも。切り口もしっかり描かなくては・・・

  


Posted by アトリエティーダ at 20:35Comments(0)講座

2014年09月16日

小さい秋見つけた!

楓が少し色づき始めています。
ここ数年30度以上超えることが多かった9月ですが、今年は正しい9月のあり方を示してくれていますね。この調子でいってほしいものです。
彼岸花もあちらこちらで咲き始めています。お彼岸前なのにアトリエでは1本枯れ始めてます。
  


Posted by アトリエティーダ at 20:29Comments(0)その他

2014年09月15日

今週の講座では・・・


今週の造形絵画教室では、レザークラフトをします。今日は朝からその下準備をしました。
こんなのを作ります。
ちっちゃいトートバックですが、ペンダントにしたり、バッグのチャームにしたりできます。私は折りたたんだ1000円を入れていたりしました。
作る過程が分かるよう、見本も作りましたが、少しやってないとコツや手順などを忘れています(トホホ・・・)。

1時間半でうまくできるかな?  


Posted by アトリエティーダ at 11:42Comments(0)講座

2014年09月14日

竹燈夜 

今日の夕方、和歌浦、妹背山(観海閣)の竹燈夜に出かけてみました。
カメラが動いてしまい不思議な画像になってます。

とても素敵ですばらしいイベントでした。準備もたいへんだったと思います。和歌浦のすばらしさを再認識することができました。いつまでも大事にしていきたいですね。
田村たけしさんのギターのコンサートも竹燈夜にぴったりでした。

  


Posted by アトリエティーダ at 23:17Comments(0)その他

2014年09月14日

今日は豊作


オクラが二つ獲れました!なすびも今までで一番大きいです。
ピントが合ってないですが、カマキリがなすびの枝にいました。

今日は和歌浦の妹背山(観海閣)で竹燈夜ですね。
子どもの頃は、「はいでん」(たぶん漢字で書くと拝殿なんでしょう。)って呼んでいて、よく遊んだところです。
コンサートもあるそうですので、ちょっと行ってみようかな。
  


Posted by アトリエティーダ at 16:06Comments(0)その他

2014年09月14日

パキラ

アトリエの玄関に置いているパキラの鉢の水やりをしていて、誤って鉢をこかしてしまい、一番古い葉っぱが折れてしまいました。
「再会」(2枚が先に落ちていたので・・・)
「せいくらべ」
「よーい、どん!」

だんだん色が変わっていくのが楽しみです。
  


Posted by アトリエティーダ at 10:33Comments(0)アートその他

2014年09月13日

ツユクサさん、ごめんなさい



アトリエの北側の細い通路にツユクサがぎっしり群生していました。青い花が本当にかわいい。好きな花の一つなんですが、お勝手口にたどりつけないのでひいてしまいました。

また来年会いましょう!  


Posted by アトリエティーダ at 09:10Comments(0)その他

2014年09月12日

今日の講座

ミニシクラメンを水彩で描きました。1時間半で鉛筆でスケッチし、竹の割り箸ペンで色紙に描いて着彩し、消しゴムはんこまで作りました。朱肉がなかったので、次回には絵手紙風に文章を書いて、はんこを押す予定です。短い時間のなか、花びらや葉っぱなど丁寧に描けました。
でも私がちょっと焦ってしまったなあ・・・。
ガーデン用のミニシクラメンです。  


Posted by アトリエティーダ at 19:13Comments(0)講座