2015年02月08日
2015年02月07日
ながら手作り作品
テレビドラマを見ながらドイリーとノブカバーを作りました。
やっとまともなものが作れたって感じです。
マッサンを見ながら紅茶パウンドケーキも作ってみました。
リンゴ紅茶ケーキだったのですが、作り始めてから、リンゴがないことに気づきました。はちみつをかけたらおいしいようです。
マッサンを見ながら紅茶パウンドケーキも作ってみました。
2015年02月06日
まだ健在です。
お正月飾りの葉ボタンが元気なので、ガーベラといっしょに活けてみました。
こちらも盛りは過ぎたけど、まだ持ち堪えています。
シマトネリコは、大変元気!
新芽がどんどん成長中です。
少しずつ季節が移り変わっていっている今日この頃。でも明日の朝は寒いらしい。
少しずつ季節が移り変わっていっている今日この頃。でも明日の朝は寒いらしい。
2015年02月06日
今日の子ども講座
ピーマンのデッサンをもとに色彩構成をしてみます。
まずは、ピーマンの鉛筆デッサンです。途中、種を食べてみたりしながら、よーくピーマンの形を観察し30分ぐらいで描きました。
デッサンからデフォルメして構成しました。今日は、色彩カードを使いながら色彩計画までで終了。
ステキな作品になるといいね!
ステキな作品になるといいね!
2015年02月05日
宮崎県に行きたい!!
プロ野球5球団がキャンプを張っている宮崎県が熱そう!
私、宮崎県人会も入っている宮崎フリーク。(もちろん和歌山も大好きです!)
1年に1回は宮崎に行きたい!・・・けど行けない。
こういう方は、2月13日から大阪・梅田のグランフロント大阪でみやざきweeeekというイベントが開かれますので、ぜひどうぞ。
夜桜とか第1回チキン南蛮選手権とか、宮崎の食材を使ったランチ&スイーツなど、いろいろあるみたいです。
梅田駅構内では3月2日~14日まで「みやざきKONNE」という物産展も、行われる予定です。
「とむら」のチキン南蛮のたれ、ほしいわ~~
これわかる人、宮崎県人かな?
私、宮崎県人会も入っている宮崎フリーク。(もちろん和歌山も大好きです!)
1年に1回は宮崎に行きたい!・・・けど行けない。
梅田駅構内では3月2日~14日まで「みやざきKONNE」という物産展も、行われる予定です。
「とむら」のチキン南蛮のたれ、ほしいわ~~
これわかる人、宮崎県人かな?
2015年02月04日
立春ですね!
ちょっと暖かな立春の今日。キンギョソウが寄せ植えの仲間入り。ちょっと華やかになりました。
あっ、ふきのとうがもう1個出てる!
グランドカバーの多肉とポリゴナムが縄張り争いの様相になってきた。
変化を見つけるのが楽しい!
少しずつ、ちょっとずつ確実に春に向かってますね。
変化を見つけるのが楽しい!
少しずつ、ちょっとずつ確実に春に向かってますね。
2015年02月04日
2015年02月03日
2015年02月02日
今日の子ども講座
今日は、頭像を作りました。
目力がすごいでしょ!モデルは宝塚の男役スター「明日海(あすみ)りおさん」です。
空き缶に麻紐を巻いて芯にしています。粘土は紙粘土。オールバックのかっこいい髪型に苦労しながらも、よくがんばりました。
2015年02月02日
散歩してると・・・
こんな鳥が公園にいました。
まるまるしてる。なんという名前なんでしょう?
道ばたの塀と歩道のすきまに多肉植物が花を付けてます。
野菜のロマネスコのように規則正しく、美しい。
自然の造形美にはかないませんなあ。
道ばたの塀と歩道のすきまに多肉植物が花を付けてます。
自然の造形美にはかないませんなあ。