2018年03月26日
作るぞ、長財布
トートバッグを完成させて、調子にのってる今日この頃。
こんな財布を作ってみようと思います。
実は今の財布、もう26年以上も使ってます!
物持ちがいいというか、別に使い勝手が悪いこともなかったので・・・。何回も落としたのに、ちゃんと出てきてくれて感謝してます。
しかし、うらのプリントはさすがにハゲてるし、生地もへにゃへにゃです。
ということで、裁断しました。
今回はヌメ革と内側のポケットはピッグスキンです。
写真よりもう少し明るい茶色です。
ヘリ磨きなど、今回はキチンと頑張るのが目標!
実は今の財布、もう26年以上も使ってます!
ということで、裁断しました。
写真よりもう少し明るい茶色です。
ヘリ磨きなど、今回はキチンと頑張るのが目標!
2018年03月26日
カレンダー完成!
子ども講座5年生たちがとりくんでいたステンシル版画が、全員完成しました。
「ジャックと豆の木」
豆をカラフルにしたのが、とても良かったね!
恐竜の表情がうまく出せました。
「おまえうまそうだな」から。
豆をカラフルにしたのが、とても良かったね!
恐竜の表情がうまく出せました。
2018年03月25日
当たりました!
宅配牛乳についてくる冊子の懸賞クイズに応募したら・・・
当たりました!
クリームパスタ4食セット×2、キャンディ2袋、レトルト赤飯2パック
あまりくじ運はよろしくないので、嬉しいかぎりです。
クリームパスタ4食セット×2、キャンディ2袋、レトルト赤飯2パック
あまりくじ運はよろしくないので、嬉しいかぎりです。
2018年03月25日
動きが早くて・・・
ついていけない春。
毎日いろんな発見が・・・。
オステオスペルマムが咲きました。
薄紫がきれいです。
一番最後に咲いたヒヤシンスは大きいです。
ゼラニウムの花の房は、生まれたての赤ちゃんの頭ぐらいあります。
あたたかくなると色がピンク系からバーミリオン系になりました。これが本来の色です。
毎日いろんな発見が・・・。
オステオスペルマムが咲きました。
一番最後に咲いたヒヤシンスは大きいです。
ゼラニウムの花の房は、生まれたての赤ちゃんの頭ぐらいあります。
2018年03月25日
2018年03月23日
おしゃれな大人のマーケット
阪南市貝掛オフィスで「おしゃれな大人のマーケット」開催中!
春らしく明るい色の服がいっぱいでした。
今回は、香港で買い付けてこられた雑貨がいっぱいあって、観てるだけでも楽しくて。
なんと手動のバリカンまでありました!
タオル?ふきん?は160円也。
香港の郵便受けもありました。
3月24日(土)まで 11:00~17:00
阪南市貝掛 旧26号線 箱作駅から大阪方面にしばらく行った海側です。 ぜひ、どうぞ!
今回は、香港で買い付けてこられた雑貨がいっぱいあって、観てるだけでも楽しくて。
タオル?ふきん?は160円也。
阪南市貝掛 旧26号線 箱作駅から大阪方面にしばらく行った海側です。 ぜひ、どうぞ!
2018年03月23日
虹
昨日の夕方、泉南市~泉佐野市あたりの第二阪和で見た虹。
こんなに色がハッキリした虹を見るのは、人生で初かもしれない。
とってもくっきり。
写真では見えにくいけど、二重にもなっていました。
大きなアーチです。
こんなに色がハッキリした虹を見るのは、人生で初かもしれない。
写真では見えにくいけど、二重にもなっていました。
2018年03月22日
トートバッグ完成
先日から作っていたトートバッグがやっと完成しました。
けっこう普通の仕事用バッグ、濃紺です。
A4のファイルが入るポケットを作りました。
もう一方は、携帯などを入れるポケット。
スマホを入れるところは、少し浅かったかなと・・・落っこちないか心配ではあります。
レーシングポニーを使ったので、ずいぶんラクに作ることができました。
A4のファイルが入るポケットを作りました。
もう一方は、携帯などを入れるポケット。
レーシングポニーを使ったので、ずいぶんラクに作ることができました。
2018年03月21日
新しい多肉仲間
多肉を購入しました。
サンゴみたいで不思議なかたち、水草のようにきれいな黄緑色。
クラッスラという種類のゴーラムという名前だそうです。
名前を忘れないようにしよう。
葉を鉢の土に置いていたところから、ちいさな赤ちゃんが育ってきていてカワイイです。
太い茎は、セイロンベンケイソウ(子宝草)です。
クラッスラという種類のゴーラムという名前だそうです。
葉を鉢の土に置いていたところから、ちいさな赤ちゃんが育ってきていてカワイイです。