2015年06月21日

もう収穫?

きゅうりが20㎝ぐらいになりました。
植え付けから約3週間と少しで収穫できるなんて驚きです!
もう一つの方もこのとおり!
背丈もついにフェンスを越えました。やさいの師匠が、フェンスにくくっておいてくれました。ありがとうございます!  


Posted by アトリエティーダ at 15:16Comments(0)その他

2015年06月21日

深日港フェスティバル

深日港フェスティバル。
こんな帆船で大阪湾・紀淡海峡のミニクルーズができます。(有料500円)
和歌山市中心部からなら、イオン渋滞がなければ30分。電車では、南海本線みさき公園より多奈川線で深日港下車です。  


Posted by アトリエティーダ at 09:01Comments(0)太鼓その他

2015年06月21日

あと1週間

来週の日曜は太鼓の演奏。なので立ち位置確認してます。
初披露の曲もあるので、気合いが入ります。
力をつけてきたこどもたち。本番ははじけようね!

6月28日 11:00~15:00
第4回 深日港フェスティバル
岬町深日港内

たくさんのブース販売や紀淡海峡ミニクルーズ(有料)、淡路島の阿波踊りやビンゴ大会など

きいちゃんも国体のアピールに来てくれます。
ちなみに私たちの太鼓演奏は、13:00~の予定です。

  


Posted by アトリエティーダ at 00:08Comments(0)太鼓

2015年06月20日

これもキノコ?

ペチュニアの木製プランターの端っこに、こんなものがこちょこちょっと生えてました。
大きいものでも直径3~5ミリぐらいです。
キノコなのかなあ?
しばらく行く末を追ってみることにします。  


Posted by アトリエティーダ at 12:09Comments(0)その他

2015年06月19日

トマト色づく

プチトマトが赤く色づいてきました。
もう1つのプチトマトも、ちょっと小さめですが・・・。
マイクロトマトも
さわってたら、ポロンととれてしまったので、初収穫になっちゃいました。
酸っぱくて、甘くな~い!肥料が足りないのかな?
でもこれ以上茂ってもねえ。
肥料や水やりのタイミングは難しいもんです!  


Posted by アトリエティーダ at 22:55Comments(0)その他

2015年06月19日

今日の子ども講座は・・・

今月から来てくれている3年生は、お約束のはく製の鳥を描き始めました。
割り箸ペンに墨汁で描きました。
オスのマガモ。
バックは海にしました。ちょっと休憩して、「さあ、頑張ってとんでいこう!」っていうところでしょうか。来週は、カモを着色します。どんな風になっていくか、とても楽しみですね。

今日は期末テスト前で、いつもより早く中学生もやってきました。
美術のテスト勉強をした後、コラージュ作品を完成。

とてもにぎやかだった今日のアトリエ。中学生のおねえさんが、やさしく小学生に教える場面もあって、とてもいい雰囲気の講座でした。  


Posted by アトリエティーダ at 19:07Comments(0)講座

2015年06月18日

雨上がり

窓から見えるお山がきれいです。(きれいに写せなかったけど・・・)

室内では昨年種から育てたアボカドは、また葉をつけはじめました。
梅雨の季節が合うのかも・・・。

  


Posted by アトリエティーダ at 21:11Comments(0)アトリエその他

2015年06月18日

キノコが!!

昨日、お隣の畑に白い大きなキノコが2つも生えてて、びっくりしたのですが・・・
アトリエの地面にも生えてました!
昨日は影も形もなかったのに。  


Posted by アトリエティーダ at 16:01Comments(0)その他

2015年06月18日

また雨です。

6月18日、今日のキュウリ
雨のおかげで、明日ぐらいにはフェンスの最上部に到達しそうです。
  


Posted by アトリエティーダ at 13:05Comments(0)その他

2015年06月17日

キュウリとトマト

キュウリが4センチぐらいになりました。
大きくなるのがはやいです。
マイクロトマトは大きくなるのが遅いです。
キュウリにどんどん抜かれてますが、数は多いです。
ミニトマトの方は、一房にたくさんの実をつけてます。  


Posted by アトリエティーダ at 13:15Comments(0)その他